2012年11月30日

太平寺門前の紅葉★

太平寺
【太平寺】  滝駅から徒歩5分 

早いもので明日から師走の入りです。
その前にアップしておきたいのが太平寺のモミジ、

いつもながら門前のモミジは
ため息が出るほど晩秋の風情たっぷり、

撮影'12/11/25
太平寺

朝一番だと、このぐらい↑
この時季は落ち葉の様子も半端じゃない。

もういちど昼ごろに来てみたら
風が吹くたび降り積もり、このありさま↓

太平寺

天の紅葉と地の落葉、
どちらも綺麗で甲乙つけがたいほど。


<からせん縁起駅舎の旅>
HOME | 宝積寺 | 下野花岡 | 仁井田 | 鴻野山 | 大金 | 小塙 | | 烏山
....へ行ってみる


 烏山線撮影地


只今編集中です....
写真、コメント文など内容を追加します。

posted by 旅からす at 23:48| Comment(0) | ■滝駅の風景から | 更新情報をチェックする

2012年11月23日

那珂川でカヌー遊び★

落石の紅葉
【清流・那珂川】  落石の“ひのきや”さんの前から

こちらは取材中に出会った風景、
これから6km下流までパドリングだそうです。

那珂川は大きな瀬や滝がないため
カヌーやカヤックのレッスンに格好の場所とか、

撮影'12/11/17
落石の紅葉

またカナディアンの基本形を学ぶため
その手のアウトドア派にとって有名らしいのです。

落石の紅葉

清流の流れを上手にコントロールしながら身をまかす、
見てるだけでも面白そう、いつか私もやってみたいな。

落石の紅葉

見あげれば紅葉真っ盛り、水面は透きとおった水、
いまの時季ならサーモンウォッチング?もできるのですよ。

何て贅沢なこと。


<からせん縁起駅舎の旅>
HOME | 宝積寺 | 下野花岡 | 仁井田 | 鴻野山 | 大金 | 小塙 | | 烏山
....へ行ってみる


 烏山線撮影地


只今編集中です....
写真、コメント文など内容を追加します。

posted by 旅からす at 23:38| Comment(2) | ■烏山駅の風景から | 更新情報をチェックする

2012年11月21日

落石の紅葉★

落石の紅葉
【落石の紅葉】  烏山駅下車、レンタサイクルで15分 撮影'11/11/18

こちらは落石の紅葉です。
西日に照らされると、ほら燃え出しそう。

見どころは山と川と橋の織り成す風景で、
京都の嵐山に例えられるほどの美しい景観とか....

その関連付けは次のとおり、
烏山→嵐山、那珂川→桂川、境橋→渡月橋の関係らしい。
大自然のスケール感は京都・嵐山にも決して負けないほどです。

落石の紅葉

それから、もうひとつ大胆な関連付け
盲腸線の烏山駅→阪急嵐山線・嵐山駅という終着駅の関係も似てるかな
きっと鉄道ファンならわかってもらえるかも。

落石の紅葉

ちょうど橋の下で釣りをしていたので
カメラを構えてヒットの瞬間をねらいました。

これはドエライ大物に違いない。


<からせん縁起駅舎の旅>
HOME | 宝積寺 | 下野花岡 | 仁井田 | 鴻野山 | 大金 | 小塙 | | 烏山
....へ行ってみる


 烏山線撮影地


只今編集中です....
写真、コメント文など内容を追加します。

posted by 旅からす at 00:57| Comment(2) | ■烏山駅の風景から | 更新情報をチェックする

2012年11月18日

泉渓寺の紅葉★

泉渓寺
【泉渓寺の紅葉】  烏山駅から徒歩10分

沿線に紅葉前線がおりて
この一週間で急に秋が深まりました。

こちらは烏山駅から、すぐ近くの泉渓寺です。
ちょうど今、山門のイチョウと境内のモミジが見ごろ。

撮影'12/11/11
泉渓寺

今年は、例年よりも艶やかな色づきで、
ため息が出るほどの素晴らしい赤色モミジです。

泉渓寺
泉渓寺
泉渓寺

泉渓寺のモミジは、どれも巨大な幹で歴史を感じ、
また色づきから落葉まで、ひと足先に進行するのも特徴です

泉渓寺

紅葉の名所「落石」は、この週末ごろがピーク
滝駅近くの「龍門の滝」や「水辺公園」の紅葉は、まだまだこれからという感じです。

週末の連休は、里山の紅葉狩りに
沿線の那須烏山までお出かけください。

---- 追加 '12/11/18 ----------------------------

18日(日曜日)の泉渓寺の様子、
お地蔵さんの後ろの紅葉は、すでに丸裸です。
奥の階段付近は、ちょうど見ごろでした。

撮影'12/11/18
泉渓寺

この時季は、雨上がりの散モミジ
これが最高に綺麗ですよ。

泉渓寺

お早めに!


<からせん縁起駅舎の旅>
HOME | 宝積寺 | 下野花岡 | 仁井田 | 鴻野山 | 大金 | 小塙 | | 烏山
....へ行ってみる


 烏山線撮影地


只今編集中です....
写真、コメント文など内容を追加します。

posted by 旅からす at 03:40| Comment(0) | ■烏山駅の風景から | 更新情報をチェックする

2012年11月11日

蛇姫橋の紅葉

蛇姫橋
【蛇姫橋の紅葉】  滝→烏山駅  撮影'12/11/10

紅葉取材の第一弾は、
滝駅周辺に点在する紅葉の名所から、

「蛇姫橋」や「龍門の滝」の紅葉は、
まだ早くて見ごろは来週末という感じかな。

撮影'12/11/04
蛇姫橋

モダンな蛇姫橋の下方から
アーチ形をアクセントにして眺めてみたら、
まるで異国の美しい風景にも見える。

蛇姫橋

この時季は油断をしていると、
あっという間に散りモミジになってしまう。


<からせん縁起駅舎の旅>
HOME | 宝積寺 | 下野花岡 | 仁井田 | 鴻野山 | 大金 | 小塙 | | 烏山
....へ行ってみる


 烏山線撮影地


只今編集中です....
写真、コメント文など内容を追加します。

posted by 旅からす at 10:13| Comment(3) | ■滝駅の風景から | 更新情報をチェックする

2012年11月08日

コスモス

コスモス
【コスモス】  下野花岡→宝積寺駅

今日は立冬です。
暦の上では冬のはじまり、

朝晩はめっきり冷えこみ
日中の陽射しも少しずつ弱まって、

そろそろ冬の気配を感じて
冬の準備を始める頃とあります。

撮影'12/10/27
コスモス

わが家では震災以来、省エネの意識が高まり
外気温が12℃まで下がっても文句も言わず耐えています。

ところが寒さの我慢も限界に近いことから
昨晩からファンヒータを出し冬の準備をすることに....。

コスモス

今年はじめてのストーブを囲んで
娘たちは、まるでマッチ売りの少女?のよう、

なんと数分後に給油サインで急停止、
暖か〜い団らんは明日までおあずけでした。

さすがに文句たらたら。


<からせん縁起駅舎の旅>
HOME | 宝積寺 | 下野花岡 | 仁井田 | 鴻野山 | 大金 | 小塙 | | 烏山
....へ行ってみる


 烏山線撮影地


只今編集中です....
写真、コメント文など内容を追加します。

posted by 旅からす at 00:23| Comment(2) | ■宝積寺駅の風景から | 更新情報をチェックする
EV-E301EV-E301

▲TopPage
EV-E301