2014年04月26日

なのはな

なのはな
【なのはな】  下野花岡→宝積寺駅 

ゴールデンウィークの過ごし方は、

安近短のレジャーよし
たまには田舎へ帰るもよし
豪華に海外旅行へ行くもよし

撮影'14/04/20
なのはな

恋人と映画を観るもよし
家族でイベントに参加するもよし

家でボ〜〜〜〜っとひとり、心の洗濯もよし
そして一生懸命仕事をするもよし!

なのはな

暇なら沿線に遊びにおいでよ〜

GWは、まだ始まったばかり
有意義な連休を過ごしてくださいね!  ヽ(^o^)丿

------

取材後記

キハ40はヘッドライトをボケさせると
ゆる〜い感じのアクセントになって好きだな。

撮影'14/04/27
なのはな

こちら↑は逆方向の宝積寺段丘から
アキュムはシャープでかちっとしている。


<からせん縁起駅舎の旅>
HOME | 宝積寺 | 下野花岡 | 仁井田 | 鴻野山 | 大金 | 小塙 | | 烏山
....へ行ってみる


 烏山線撮影地


只今編集中です....
写真、コメント文など内容を追加します。

posted by 旅からす at 07:55| Comment(0) | ■宝積寺駅の風景から | 更新情報をチェックする

2014年04月19日

山ざくら

山桜
【山ざくら】  下野花岡→宝積寺駅 

染井吉野が散りはじめるころ
少し遅れて咲き出すのがヤマザクラ、

これ見よがしな染井吉野に対して
ヤマザクラは日本の景色に馴染む桜だと思う。

【山肌に点在するヤマザクラ】
山桜

最近、年のせいか自分の美意識が変わり
葉っぱ混じりのヤマザクラも美しいと思えてきた。

撮影'14/04/13
山桜

違いのわかる、年になったのかも。

----

はなしは変わって
愛車アクアの燃費性能について

アクア


 乗り始めてから1年経過し
 その燃費性能を検証してみました。

 給油メモから
 1年間の給油総量は1251.4リットル、
 走行距離の積算値は28,876kmでした。
 
 よって1年間の実燃費を求めると
 満タン法で 23.075km/L という数値に。

 職場のある栃木県足利市から
 石川県金沢市まで片道420kmをドライブすると
 ガソリン代が片道2500円(@150円/L)ほど、
 満タン36リットル入れると往復840kmを
 無給油で走れる超低燃費のアクアです。
 

 ←週末ドライブ
 能登半島(石川県羽咋市)
 千里浜なぎさドライブウェイにて



グラフの青線は給油1回ごとの燃費です。
冷暖房の利用や外気温によって燃費が変わります。

燃費のまとめ
冬(1-3月)21.6km/L、
春(4-6月)24.6km/L、エアコンが不要な時季は燃費が良い。
夏(7-9月)23.2km/L、
秋(10-12月)22.8km/L

【1年間の燃費グラフ】  
山桜
期間:2012.11.1〜2013.10.31、給油:50回

今月から
消費税が上がってガソリン@150円超の時代、
走れば走るほどお得なエコ・カーです。


<からせん縁起駅舎の旅>
HOME | 宝積寺 | 下野花岡 | 仁井田 | 鴻野山 | 大金 | 小塙 | | 烏山
....へ行ってみる


 烏山線撮影地


只今編集中です....
写真、コメント文など内容を追加します。

posted by 旅からす at 23:57| Comment(0) | ■下野花岡駅の風景から | 更新情報をチェックする

2014年04月14日

地蔵寺のサクラ

地蔵寺
【地蔵寺のサクラ】  下野花岡駅から徒歩1分  下野花岡→仁井田駅

下野花岡駅すぐ北側にある地蔵寺、
今、サクラの花で埋め尽くされています。

境内の中は、まさに春花ざかりで
地名由来の「花岡」に相応しい里の寺です。

【下野花岡駅】

(マウスインでもう一枚)  駅構内から桜の地蔵寺を見る

地蔵寺の創建は415年前
安土桃山時代の歴史あるお寺です。

【地蔵寺】

(マウスインでもう一枚)  手入れの行き届いた境内

烏山線開業の当初から90年もの間、
ずっと列車の安全運行を見守ってくれたのかも。

撮影'14/04/13
地蔵寺

そろそろ桜も見納めのころ、
花びらの舞散る中での撮影でした。

----

はなしは変わって
愛車ランドクルーザープラドの燃費性能について

アクア


 乗り始めてから10年経過し
 その燃費性能を検証してみました。

 給油メモから
 10年間の給油総量は19,552リットル、
 走行距離の積算値は125,295kmでした。
 
 よって10年間の平均燃費を求めると
 満タン法で 6.41km/L という数値に。

 レジャー用途として旅カメラや
 女子サッカーチームの遠征に大活躍している。
 排気量が大きいため長距離ドライブは楽ちん。
 北は青森県から南は京都府まで津々浦々。



 ←週末ドライブ
 能登半島(石川県羽咋市)
 千里浜なぎさドライブウェイにて



グラフの青線は給油1回ごとの燃費です。
長距離ドライブによって燃費が変わります。

燃費のまとめ
@冬期は5.5〜6km/L
A冬期以外は6〜6.5km/L
B高速道路の走行なら6.5km/Lを超える

【10年間の燃費グラフ】  
山桜
期間:2004.10.31〜2013.01.22、給油数:358回

今月から
消費税が上がってガソリン@150円超の時代、
走らないほうがお得な低燃費カーです。


<からせん縁起駅舎の旅>
HOME | 宝積寺 | 下野花岡 | 仁井田 | 鴻野山 | 大金 | 小塙 | | 烏山
....へ行ってみる


 烏山線撮影地


只今編集中です....
写真、コメント文など内容を追加します。

posted by 旅からす at 00:59| Comment(2) | ■下野花岡駅の風景から | 更新情報をチェックする

2014年04月13日

花岡のサクラ

常連寺
【浄蓮寺のサクラ】  下野花岡駅下車・徒歩1時間

1年でもっとも華やかな表情を見せる季節。
沿線のあちこちでは、美しい春の饗宴が始まっています。

撮影'14/04/05
常連寺
常連寺
常連寺

こちらは上高根沢の「浄蓮寺」のサクラ、
この世のものとは思えないほどの美しさです。

この日は5部咲きで、これからが見ごろ
境内は凛とした雰囲気で桜の和みに包まれています。

----- ここから沿線風景

撮影'14/04/06
花岡のサクラ
【花岡のサクラ】  下野花岡→仁井田駅
 
こちらは元キリンビール栃木工場の桜、
ブログのテーマである列車とサクラの共演です。

すでに工場跡地は更地になって、かつての面影すらない。
広大な跡地の次期誘致企業候補は見つからず、
樹齢35年の桜の木は放置され荒れ気味となってきた。

花岡のサクラ

花岡の桜は、主を失ってから
4年目の春を迎えて今ひっそりと咲いている。


<からせん縁起駅舎の旅>
HOME | 宝積寺 | 下野花岡 | 仁井田 | 鴻野山 | 大金 | 小塙 | | 烏山
....へ行ってみる


 烏山線撮影地


只今編集中です....
写真、コメント文など内容を追加します。

posted by 旅からす at 03:39| Comment(2) | ■下野花岡駅の風景から | 更新情報をチェックする

2014年04月10日

宝積寺のサクラ

ホンダの桜
【本田技術研究所の桜並木】  宝積寺駅下車・徒歩1時間

おらが町の自慢のひとつ、
世界のホンダは烏山沿線にあります。

こちらは本田技術研究所の桜並木です。
正確には高根沢町と芳賀町の境界付近に位置し

世界の自動車開発をリードするホンダ
最先端を担うエンジニアと企業が集積しています。

撮影'14/04/05
ホンダの桜

ご覧のような桜ロードがあり
研究所を囲むように永遠に続きます。

どんだけ広いんだと関心のある方は
グーグルの航空地図で探ってみてください。

----- ここから沿線風景

撮影'14/04/06 
さくら
【宝積寺駅構内の桜】  東北本線・岡本→宝積寺駅構内 

もうひとつは駅西口公園のサクラ、
ブログのテーマである列車と桜の共演です。

ここはライトアップするので夜桜も
さらに東口の「ちょっ蔵」も夜景がきれいです。

お出かけして見ては!


<からせん縁起駅舎の旅>
HOME | 宝積寺 | 下野花岡 | 仁井田 | 鴻野山 | 大金 | 小塙 | | 烏山
....へ行ってみる


 烏山線撮影地


只今編集中です....
写真、コメント文など内容を追加します。

posted by 旅からす at 02:22| Comment(0) | ■宝積寺駅の風景から | 更新情報をチェックする

2014年04月02日

里山の風景

ウメ
【里山一帯】  宇井地区  大金→鴻野山駅 

いつも取材して気になるところ
宇井地区にある「里山の風景」です。

丘陵の斜面は雑木林を切り開いて
山小屋風のバンガローが点在している。

【梅里からの眺め】
ウメ

山仕事のつかれを癒す休憩所?
それとも炊事や宿泊も可能なコテージかも。

こんなところで別荘気分を味わったり
鉄道風景を眺めながらカフェできたら最高ですね。

眼下には、ご覧のとおり烏山線が通っていて、
眼前には梅林やゴルフ場の美しい景色が広がるところ。

撮影'14/03/29

(マウスインでもう一枚)

人が利用してきた森林・田畑・小川などの自然が広がり
人手によって維持されている一帯を「里山」と総称するそうです。

【アキュムとキハ40、どちら派?】

(マウスインでキハ40)

烏山沿線の宇井地区あたりには、
まさに里山に相応しい場所がたくさんある。


<からせん縁起駅舎の旅>
HOME | 宝積寺 | 下野花岡 | 仁井田 | 鴻野山 | 大金 | 小塙 | | 烏山
....へ行ってみる


 烏山線撮影地


只今編集中です....
写真、コメント文など内容を追加します。

posted by 旅からす at 07:26| Comment(0) | ■鴻野山駅の風景から | 更新情報をチェックする
EV-E301EV-E301

▲TopPage
EV-E301

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。