2014年07月27日

山あげ祭 2014★

山あげ祭
【2014年山あげ祭】   烏山駅下車・徒歩10分

沿線最大の夏祭り「山あげ祭」が始まりました。
この夏祭りは、伝統と歴史を誇る日本一の野外劇です。

山あげ祭は、約450年前に烏山に疫病が流行し、
時の城主が災厄を避けるための祭礼が起源と云われています。

撮影'14/07/26
山あげ祭

こちらは祭りの見どころのひとつ、
日野町若衆たちの山の組み上げシーンです。

進行役である「木頭」の合図により
竹ざおを使って張り子の山を押し上げる。

【山が上がる】
山あげ祭

もうひとつは妖艶な歌舞伎のステージ
常磐津の語りと伴奏が祭りの気分を盛り立てる。

演題は「吉野山狐忠信」(よしのやまきつねただのぶ)
場所は奈良の吉野山、静御前と佐藤忠信の旅路です。

【狐の化身 佐藤忠信】
山あげ祭
山あげ祭
山あげ祭

踊り手は「山あげ祭保存会・踊り部会」の女性たち、
祭りの伝統を受け継ぎながら日ごろの練習成果を披露します。

【静御前】
山あげ祭
山あげ祭
山あげ祭

〜吉野山狐忠信〜 あらすじ
舞台は桜花満開の吉野山。愛しい義経に会うため道中を急ぐ静御前、
形見として渡された鼓を打つと、どこからもなく義経の家来の佐藤忠信がやってくる。
忠信は狐の化身で親狐の皮を張って作られた鼓の音に引かれ静御前とともに旅を続けている。
★歌舞伎「義経千本桜 吉野山道行の場」より

【白狐たち】
山あげ祭
山あげ祭

白狐の忠信は鼓を手に携えて
空の彼方へと飛び去っていったとさ、という話。


<からせん縁起駅舎の旅>
HOME | 宝積寺 | 下野花岡 | 仁井田 | 鴻野山 | 大金 | 小塙 | | 烏山
....へ行ってみる


 烏山線撮影地

posted by 旅からす at 10:05| Comment(0) | 山あげ祭 2014 | 更新情報をチェックする

2014年07月23日

森田トンネル

森田トンネル
【森田トンネル】  小塙→滝駅

那須烏山市の近代化産業遺産のひとつ
烏山線開業から91年目の森田トンネルです。

総石積みの重厚なファサード(坑門)は
大正期に作られたトンネル様式を色濃く残している。

撮影'14/07/12
森田トンネル
D356.31m、W4.5m、H4.6m、覆工厚0.48m、勾配25‰(パーミル)

烏山線開業年に起きた関東大震災や
先の3.11東日本大震災にも耐えてきた。

今後は老朽化したトンネルの経年劣化を把握し
より一層の安心安全に向けた対応が必要かもしれない。


<からせん縁起駅舎の旅>
HOME | 宝積寺 | 下野花岡 | 仁井田 | 鴻野山 | 大金 | 小塙 | | 烏山
....へ行ってみる


 烏山線撮影地


只今編集中です....
写真、コメント文など内容を追加します。

posted by 旅からす at 21:36| Comment(4) | ■小塙駅の風景から | 更新情報をチェックする

2014年07月19日

ハニーサックル

ハニーサックル
【ハニーサックル】  宝積寺駅構内 

今回はハニーサックル Honeysuckle
文字どおり「甘い蜜を吸う」という名前の花、

砂糖が無かった時代は、蕾を口にくわえ
花の蜜を吸って甘味料として使っていたそうですよ。

撮影'14/07/19
ハニーサックル

もうひとつのハニーサックルは
ラム酒をベースとしたカクテルマティーニ(カクテルグラス)のこと。

Honeysuckle_thumb.jpg
 ホワイト・ラム ・・・ 3/4
 レモン・ジュース ・・・1/4
 蜂蜜 ・・・ 1tsp




ハチミツを使ったカクテルは少なく、
面白いテイストなので是非お試しください。

ハニーサックル

宇都宮は「餃子」と「ジャズ」と「カクテル」の街で
週末はギョウザを食べてジャズの聴けるカクテルバーへ。

ハニーサックル

人気の女性バーテンダーさんにシェイクしてもらう創作カクテルマティーニ(カクテルグラス)
これが感動的な味わいで、すぐ酔ってしまうのは私だけ。


<からせん縁起駅舎の旅>
HOME | 宝積寺 | 下野花岡 | 仁井田 | 鴻野山 | 大金 | 小塙 | | 烏山
....へ行ってみる


 烏山線撮影地


只今編集中です....
写真、コメント文など内容を追加します。

posted by 旅からす at 18:21| Comment(0) | ■宝積寺駅の風景から | 更新情報をチェックする

2014年07月16日

ヤブカンゾウ

ヤブカンゾウ
【ヤブカンゾウ】  下野花岡→宝積寺駅 

梅雨の終わりの頃になると
いたるところで咲き出すヤブカンゾウ、

八重咲きのオレンジ色の花が薄気味悪いのか、
あまり見つめたり、触れたり、嗅いでみたりはしません。

撮影'14/07/05
ヤブカンゾウ

ヤブカンゾウはタネなし、根っこで増殖します。
そのため人が移植するか川の氾濫により増えるそうです。

なので人里よりも川の下流に分布し、
山奥には決して分布しないという人里植物です。

【ヤブカンゾウ】
ヤブカンゾウ
ヤブカンゾウ
(おしべ・めしべがあってもタネにならない三倍体)

見かけによらず、食べれるので、
この時期なら蕾の天ぷらがお薦めです。


<からせん縁起駅舎の旅>
HOME | 宝積寺 | 下野花岡 | 仁井田 | 鴻野山 | 大金 | 小塙 | | 烏山
....へ行ってみる


 烏山線撮影地


只今編集中です....
写真、コメント文など内容を追加します。

posted by 旅からす at 07:21| Comment(0) | ■下野花岡駅の風景から | 更新情報をチェックする

2014年07月12日

台風一過

梅雨の晴れ間
【台風一過】  滝→小塙駅

台風一過とは、

台風が通りすぎたあと
空が晴れ渡りよい天気になること
また転じて騒動が収まり晴々すること。

写真は台風一過の空です。

撮影'14/07/12
梅雨の晴れ間
なせかマンガチックなアキュム

過去最強クラスの台風8号が近づくというので、
油断をせず、命を守るための危機管理をしていたら、

台風は急速に衰弱して、まるで拍子抜け?
何ごともなく平穏無事に過ぎ去ってくれました。


<からせん縁起駅舎の旅>
HOME | 宝積寺 | 下野花岡 | 仁井田 | 鴻野山 | 大金 | 小塙 | | 烏山
....へ行ってみる


 烏山線撮影地


只今編集中です....
写真、コメント文など内容を追加します。

posted by 旅からす at 16:06| Comment(4) | ■小塙駅の風景から | 更新情報をチェックする

2014年07月03日

山の向こう側

梅雨の晴れ間
【沿線の夕日】 

沿線から遠くに望む日光の山々、
左から男体山、大真名子山、女峰山です。

栃木県のシンボル的な山景のひとつで
この時季の太陽は日光連山の裏側へ沈みます。

【日光連山(大真名子山晴れ)に沈む夕日】
梅雨の晴れ間

ご覧のとおり沿線の夕焼け空が
水田に反射してキレイな景色でした。

ちょうど田んぼを富士五湖に見立てて
ダイヤモンド富士っぽっく撮影してみました。

宝積寺→下野花岡駅
梅雨の晴れ間

夕日のシーンは、ほんの数分間のシチュエーションでした。

----

太陽の沈む方向を地図で延長すると、
その場所は、だいたい能登半島の先端付近あたり、

【夕日の沈む方向】
梅雨の晴れ間

そこで日本海へ沈む夕日を探して
能登半島に向けてドライブしてきました。

【日本海】
梅雨の晴れ間

夕方まで、しばらく待つと
山の向こう側の最果ては、こんなところ

梅雨の晴れ間
梅雨の晴れ間

幸運にも雲ひとつないキレイな夕日に出合うことができました。
やがてシーンは最高潮へ!沿線にも、この夕日が見えたかな?

梅雨の晴れ間

日本海に沈む夕焼けの絶景に感動的な気分になれた。


<からせん縁起駅舎の旅>
HOME | 宝積寺 | 下野花岡 | 仁井田 | 鴻野山 | 大金 | 小塙 | | 烏山
....へ行ってみる


 烏山線撮影地


只今編集中です....
写真、コメント文など内容を追加します。

posted by 旅からす at 07:16| Comment(0) | ■宝積寺駅の風景から | 更新情報をチェックする
EV-E301EV-E301

▲TopPage
EV-E301