
【森田トンネル】 小塙→滝駅
那須烏山市の近代化産業遺産のひとつ
烏山線開業から92年目を迎える森田トンネルです。
総石積みの重厚なファサード(坑門)は
大正時代に造られたトンネル様式を色濃く残している。
撮影'15/08/01

総延長356.31m、幅4.5m、高さ4.6m、覆工厚0.48m、勾配25‰(パーミル)
列車通過時刻の数分前のこと、
トンネルから霧のようなものが立ち込め
トンネルの中に(龍門の滝の)龍が、
ひそんでいるような感じで、何だか恐〜い!!

この日の外気温は36℃の猛暑日、
霧のようなものは一見すると涼しそうだが飽和水蒸気かも知れない。
トンネルの中は「冷え冷え」なのか「蒸し蒸し」なのか
さて、どっちなのだろう。
<からせん縁起駅舎の旅>
HOME | 宝積寺 | 下野花岡 | 仁井田 | 鴻野山 | 大金 | 小塙 | 滝 | 烏山
....へ行ってみる
烏山線撮影地
只今編集中です....
写真、コメント文など内容を追加します。