2018年07月27日

山あげ祭2018★

山あげ祭
【山あげ祭2018】  烏山駅下車・徒歩15分 


沿線、最大の夏まつり 2018 山あげ祭 が始まる。
山あげ祭は約450年もの伝統を誇る日本一の野外歌舞伎
ユネスコの無形文化遺産登録「山・鉾・屋台行事」のひとつです。


歌舞伎美人
山あげ祭
熱演の滝夜叉姫


<祭りの見どころ>
祭りの中心は若衆らによる山の組み上げ、今年は「泉町」がその輪番にあたります。
そして山あげ保存会による歌舞伎の舞い、さらに祭りの雰囲気を盛り上げる常磐津の調べです。
町内のあちこちで山を上げながら3日間で16回もの野外歌舞伎が繰り広げられます。


撮影'18/07/26 19:00〜
山あげ祭
舞台の後方から


<あらすじ> 〜将門〜
平将門の残党討伐に出征した源頼信の家臣・大宅太郎光圀は、ある日、古御所の中で滝夜叉姫と出逢う。
将門の娘である滝夜叉は、色仕掛けで光圀を味方につけようとする。
しかし、光圀がわざと話した壮絶な将門最期の話に滝夜叉が悔しがったため正体がバレてしまう。
★常盤津「忍夜恋曲者」(しのびよるこいはくせもの)より


演目「三番叟(さんばそう)」
山あげ祭
山あげ祭
山あげ祭
上:翁、中:千歳、下:三番叟(みんな女の子だよね?)


写真↓↑は前夜祭にお披露目される
オープニング・セレモニーの「三番叟」です。

あら、いつもと違う?


三番叟役
山あげ祭
顔立ちがキュート、まるで人形のよう!


<あらすじ> 〜三番叟〜
足拍子で地固めし、鈴を鳴らし、扇をもって種を蒔き
三番叟役が天地精霊の神へ呼びかけて五穀豊穣をねがう神事
めでたい席で、めでたく舞う儀式とも。


新三人娘たちの三番叟
山あげ祭
とても上手でしたよ


例年だとベテランの役者が先陣の舞台を飾るのですが
今年は写真の新三人娘たちが三番叟の大役を努めました。
迫力のある見事な演技でフォトジェニックな表情をしていました。


演目「将門(まさかど)」より
山あげ祭
NIKON D600 AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VRU


今回の 撮影テーマ は、目力(めぢから)
隈取メイクの顔をキレイに撮影しようと思って


一瞬のチャンス
山あげ祭
NIKON D850 AF-S NIKKOR 28-300mm F3.5-5.6G ED


役者さんの眼に Eye フォーカスをかけて
瞳が動いた瞬間にカメラのシャッターを切りました。


舞台背景の大山
山あげ祭
先頭に立つリーダー「木頭」の合図で若衆を動かす


熱くなれ烏山!、伝統の夏祭り
からせんに乗って山あげ祭りへ行こう!


山あげ祭


<山あげ祭>
期間:平成30年7月27日(金)〜29日(日)
場所:那須烏山市、烏山駅下車・徒歩10〜15分


山あげ祭


山あげ祭に合わせ新宿駅から快速 烏山山あげ祭り号 が運行し
その接続列車として宝積寺駅から からせん 臨時列車が運転されます
 
往路 新宿駅08:57発〜宝積寺駅11:00着
復路 宝積寺駅15:45発〜上野駅17:39着




只今速報中です....
写真、コメント文など内容を大幅に変更します。
あしからず.....



烏山線撮影地



<からせん縁起駅舎の旅>
HOME | 宝積寺 | 下野花岡 | 仁井田 | 鴻野山 | 大金 | 小塙 | | 烏山
....へ行ってみる

posted by 旅からす at 17:00| Comment(0) | 山あげ祭 2018 | 更新情報をチェックする

2018年07月15日

ヤブカンゾウ

ヤブカンゾウ
【秘境駅】  小塙駅構内より


小塙駅は沿線で一番の秘境駅
俗にいう秘境の度合いは少ないけれど

国道や県道、バス路線なんて並走せず
周辺にはお店も皆無で清涼飲料水の自販機すらなし。
(森田宿のところに1か所あるのみ)


撮影'18/07/09
ヤブカンゾウ
大金→小塙駅


小塙駅の1日の平均乗車客数は、
たったの11人(県統計年鑑2011年)しかおらず
その、ほとんどがお年寄りか大金駅に通う小学生です。


撮影'18/07/10
ヤブカンゾウ
小塙→滝駅


駅前には「公衆電話ボックス」が設置してあり
もし携帯電話を忘れたり、電池がきれても大丈夫です
でも水だけは絶対に忘れないでね。



烏山線撮影地



<からせん縁起駅舎の旅>
HOME | 宝積寺 | 下野花岡 | 仁井田 | 鴻野山 | 大金 | 小塙 | | 烏山
....へ行ってみる


只今編集中です....
写真、コメント文など内容を追加します。

posted by 旅からす at 12:58| Comment(0) | ■小塙駅の風景から | 更新情報をチェックする

2018年07月10日

ねむの木

ねむの木
【ねむの木】  烏山駅→滝駅


ぶらり烏山を街歩きしていると
途中で小腹がすいて食べたくなるのが
菓子工房「シマダヤ」さんのもちもち・シュー

お店の外からガラス越しにのぞくと
大皿にシュークリームが盛られている。


撮影'18/07/09
ねむの木
ねむの木


しかし販売数は1日限定の100コあまり
人気なので開店するや昼前には完売してしまう。

店内にいる先客に残りの全部を
買い占められてしまうことも、しばしば。


もちもち・シュー
ねむの木
ねむの木 小さめで1個では物足りない。


皮はサックサク、中はトロ〜リ
ひと口食べると幸せ気分になりますよ。
是非、ご賞味あれ!


------


■菓子工房 シマダヤ
ねむの木

住所:那須烏山市南1の7の7
営業時間:10:00〜19:00
定休日:火曜日(祝日の場合は水曜日)



烏山線撮影地



<からせん縁起駅舎の旅>
HOME | 宝積寺 | 下野花岡 | 仁井田 | 鴻野山 | 大金 | 小塙 | | 烏山
....へ行ってみる


只今編集中です....
写真、コメント文など内容を追加します。

posted by 旅からす at 07:45| Comment(0) | ■烏山駅の風景から | 更新情報をチェックする

2018年07月05日

あじさい

あじさい
【あじさい】  烏山駅→滝駅


烏山駅前の周辺をぶらついていたら
ちまたで噂のデザイン・マンホールを見つける。

旧烏山町時代のものと思われる、じつに烏山らしい
カラスをモチーフにした、ご当地デザインのマンホールである。


撮影'18/07/02
あじさい


最近ではマンホールの蓋の愛好者たちを
マンホーラーと呼び、女性は蓋女(ふたじょ)と称して
マンホールの写真を収集するディープな趣味が流行っている。


デザイン・マンホール
あじさい


マンホールの蓋ごときの何が魅力的なのか、
さっぱり理解できないが、楽しみ方は人それぞれ。


-----


紫陽花の季節に世界文化遺産の
岐阜県「白川郷合掌集落」へ行ってきました。


展望台から荻町集落の眺め
あじさい
朝5時前は朝霧のベール、ようやく6時すぎに晴れわたる


白川郷では三角形状の合掌造りと呼ばれる
茅葺き屋根の家屋が立ち並び郷愁を誘う風景が広がっています。


あじさい


脈々と受け継ぐ山間の山里暮らし
忘れかけた日本の原風景が残っています。


紫陽花
あじさい
あじさい


この時季は色とりどりの紫陽花が咲いて
春夏秋冬の全く異なる表情を見せてくれます。


あじさい


散策の途中で、ふと足元を見下ろすと、
今回のテーマのひとつマンホール蓋に出会う。


ご当地マンホール
あじさい


ここでも意外な風景が見つかる。


烏山線撮影地



<からせん縁起駅舎の旅>
HOME | 宝積寺 | 下野花岡 | 仁井田 | 鴻野山 | 大金 | 小塙 | | 烏山
....へ行ってみる


只今編集中です....
写真、コメント文など内容を追加します。

posted by 旅からす at 18:58| Comment(0) | ■烏山駅の風景から | 更新情報をチェックする
EV-E301EV-E301

▲TopPage
EV-E301