2021年03月29日

浄蓮寺の枝垂れ★

浄蓮寺
【浄蓮寺】  宝積寺駅、下野花岡駅から徒歩1時間


こちらは浄蓮寺のサクラ、
樹形良し、樹勢良し、花も良しの
地元で人気の「枝垂れ桜」です。


撮影 2021/03/21
浄蓮寺
浄蓮寺
お彼岸のころ、ちらほら咲きはじめる


西日本や東京のソメイヨシノは、
観測史上最速の開花日3/14を記録しており
例年よりハイペースで桜前線が北上しています。


撮影 2021/03/24、昼休みに撮影しました
浄蓮寺
浄蓮寺
浄蓮寺
3部咲きのころ


浄蓮寺の枝垂れ桜は
お彼岸のころからポツポツと咲きはじめ
すぐ近くのホンダのサクラよりやや早めの開花です。


蕾〜咲き始めはピンク色
浄蓮寺
浄蓮寺
浄蓮寺
花びらが開くと白色


枝垂れの花をズームして見ると
蕾が膨らむころ〜咲き始めまでは濃いピンク色、
花びらが完全に開花すると白色に変化する特徴があります。
ほんとうに綺麗ですね。


撮影 2021/03/26、日没直前に撮影しました
浄蓮寺
浄蓮寺
浄蓮寺
浄蓮寺
浄蓮寺
クライマックス、夕日映え


ついに満開3/26の日をむかえる。
花見客が、ひとめ見ようとひっきりなし、
あと数日は花もちしそうです。


聖観世音菩薩
浄蓮寺
ご利益ありそう!


枝垂れも美しいですが、
菩薩様も美しいお姿なこと、
こちらも必見です。


■浄蓮寺
名 前:無量壽山阿彌陀院浄蓮寺
所在地:高根沢町上高根沢、安住神社のとなり
創 建:室町時代・宝徳三年(1451年)
文化財:樹齢推定300年の糸ヒバ、江戸時代に建立の地蔵菩薩半跏像
その他:黄金色の聖観世音菩薩



烏山線撮影地


只今編集中です....
写真、コメント文など内容を追加します。

posted by 旅からす at 00:00| Comment(0) | ■宝積寺駅の風景から | 更新情報をチェックする

2021年03月27日

大金ザクラ★

大金ザクラ
【大金ザクラ】  大金駅から徒歩10分、北向地蔵前


写真は孤高の一本ザクラです。
3月上旬から蕾がピンク色に染まり
彼岸のころに真っ白の可憐な花を咲かせます。
そして散り際になると墨色へと美しく変化するのです。


撮影'20/03/22
大金ザクラ
大金→鴻野山駅


樹高、根元、幹周りも大桜で、
大金駅の近くに植えられていることから
私は勝手に「大金ザクラ」と呼んでいます。
たぶん「エドヒガンザクラ」の仲間かも知れません。


蕾はピンク色
DS7_0627_thumb.jpg
花びらは白色


ここで、ひとつ残念なことがあり
道路側にかかる約半分が伐採されています。(1枚目の写真)
片側だけでも、その立ち姿は十分な存在感があり、
両側あったとしたら、もっと圧倒する大きさだろう。


鴻野山→大金駅
大金ザクラ
大桜のため列車が小さく見えます。


田所地区に根づき
土地の人々に愛され、守られて
故郷のシンボルのような大桜です。



烏山線撮影地




只今編集中です....
写真、コメント文など内容を追加します。

posted by 旅からす at 00:00| Comment(0) | ■大金駅の風景から | 更新情報をチェックする

2021年03月23日

河津桜

河津桜
【近所の河津桜】  下野花岡→宝積寺駅


今年一番のサクラだよりは
ご近所の「河津桜」から、

ご近所さんの話しによると
数年前に伊豆・河津町へ行った時に購入したもので
河津桜原木から接ぎ木をして育てた正真正銘の血統木という。


撮影日:2021/03/14
河津桜
河津桜
河津桜の花びら


さすがに本家本元だけあって
上品なピンク色の花びらが綺麗です。

このご時世に
伊豆までお出かけしなくても
十分に春色の花見気分を味わえます。


下野花岡→宝積寺駅
河津桜
河津桜とからせん


しかし伊豆の本家よりも、
ひと月遅れの遅咲きなんです。
もう少し早く咲いてくれたら嬉しいのに!



烏山線撮影地

ってみる


只今編集中です....
写真、コメント文など内容を追加します。

posted by 旅からす at 00:52| Comment(0) | ■宝積寺駅の風景から | 更新情報をチェックする

2021年03月21日

里山の一本梅

一本梅
【里山の一本梅】  大金→鴻野山駅


この時季になると
気になるポイントがあります。
ここらへん↓↓↓


宇井地区
一本梅
一本梅
一本梅
ポツンと一本梅


宇井地区の奥まった場所にポツンと一本梅があり
2月上旬のころ蕾をつけ少しずつピンク色に染まるのです。
冬枯れの景色の中に、ここだけ春色のサイン!


撮影 2021/03/08
一本梅 春色に染まる


遠くから一本梅を眺めると
待ち焦がれた春に期待を馳せて
なんだか心がワクワクしてしまう。


一本梅
一本梅


木の下まで近寄ると、
ここだけ春たけなわで、
ひとあし先に甘い香りがして
自然に笑顔がこぼれた。



烏山線撮影地



只今編集中です....
写真、コメント文など内容を追加します。

posted by 旅からす at 00:26| Comment(0) | ■鴻野山駅の風景から | 更新情報をチェックする

2021年03月16日

白ウメ、踏ん張る

白梅
【白ウメ、踏ん張る】  鴻野山→大金駅


いつごろ、どうして、
こんなところに植えられたのか?
その理由は、謎だらけ?


傾斜角度45〜60°
白梅
今にも倒れてしまいそう!


この木を眺めていると
ウメ「可哀想なんて心配無用」
ウメ「いじめられてもへっちゃら!」
ウメ「傾いていた方が芸術的で素敵じゃない?」
ウメ「どんな運命にも耐えてみせるさ!」
と無言の返答に勇気づけられる。


撮影 2021/03/07
白梅
途中から枝バッサリ
白梅
根本は4本で密集
白梅
宇井地区のシンボル・ツリー


斜めに傾いて植えられても、
枝をズタズタに切り裂かれても、
成長し続ける姿は頼もしく見えます。
ガンバレ!白ウメ。



烏山線撮影地



只今編集中です....
写真、コメント文など内容を追加します。

posted by 旅からす at 17:21| Comment(0) | ■鴻野山駅の風景から | 更新情報をチェックする

2021年03月11日

震災から10年

白うめ
【震災から10年】 鴻野山駅構内


東日本大震災から10年が経過しました。
今でも思い出すたび悲惨な出来事でした。


撮影 2021/03/03
白うめ
鴻野山駅前の白梅


あの日あの時、震度6強の地震により
沿線の高根沢町では建物724棟が全半壊しました。

わが家も、その中のひとつで家屋が被災し
のちに多くの支援を受けて復興を果たすことができました。
ほんとうに感謝です。


白うめ


あんな悲劇的な出来事なのに
震災の記憶は年を重ねるごとに
少しずつ薄れつつあるように思う。


----


地震直後の、わが家の門柱です。
地震により大谷石の石積が跳ね上がり落下、
恐ろしい姿です。


東日本大震災
震災被害
大谷石5段積の門柱、


すべての石塀は、こんな姿で倒壊し
当時の爪痕が石塀の土台部分に残っている。


石塀の土台部分
震災被害
地震により生じた亀裂


あの時から10年経っても
この石塀だけは、まだ手つかず。



烏山線撮影地



只今編集中です....
写真、コメント文など内容を追加します。

posted by 旅からす at 17:40| Comment(0) | ■鴻野山駅の風景から | 更新情報をチェックする

2021年03月06日

フクジュソウ

福寿草
【フクジュソウ】  大金→鴻野山駅


寒く厳しい冬を耐え抜いて
雪どけのころに地面から顔を出し
いち早く春を告げるフクジュソウです。


撮影 2021/02/20
福寿草
種から咲くまで7〜8年もかかるそうです


雪とフクジュソウ with からせん
この素敵な組み合わせを撮影するため
2月上旬から里雪を期待していたのですが


福寿草


なかなか雪は降ってくれません
しびれをきらし雪なしでアップします。

そこで、、、、


----


一年ぶりの番外編です。
今回は福島県喜多方市山都町沼ノ平にある
日本最大規模の福寿草群生地へ行ってきました。


飯豊連峰・主峰の標高2105m
沼の平
目指すは大雪渓の方向へ


家からは車で約3時間あまり、
磐越自動車道・会津若松ICを下車し

雄大な大雪渓の飯豊連峰を目指して
会津盆地をさらに北上し喜多方市の山間部へ。


フクジュソウの群生地
沼の平
喜多方市山都町沼ノ平


群生地付近は、まだ残雪がのこっていましたが
陽射しのさす南斜面には福寿草が咲き始めていました。


撮影 2021/03/10
沼の平

沼の平

福寿草

沼の平

沼の平

福寿草

沼の平

沼の平


雪とフクジュソウの組み合わせ、
日本の早春を彩る素敵な風景でした。



烏山線撮影地



只今編集中です....
写真、コメント文など内容を追加します。

続きを読む
posted by 旅からす at 00:47| Comment(0) | ■大金駅の風景から | 更新情報をチェックする
EV-E301EV-E301

▲TopPage
EV-E301