2021年11月25日

「蛇姫橋」の紅葉

蛇姫橋
【蛇姫橋】  滝駅から徒歩5分 


こちらは列車なしの風景です。
写真は龍門の滝の入り口のところ
モミジのきれいな 蛇姫橋 の風景です。


撮影 2021/11/15
蛇姫橋
近代的なアーチ橋


モダンな橋梁の蛇姫橋は
橋の中央にはバルコニーがあって
オシャレなデザインになっています。


蛇姫橋


橋を下から見上げるようにして眺めると
景観に配慮した優れた構造であることがわかります。


蛇姫橋から烏山線の眺め
蛇姫橋
蛇姫橋


しばしアートな蛇姫橋にひとめ惚れ!
モミジ映えの蛇姫橋に見とれてしまいました。



烏山線撮影地(今回は列車なしの風景です)




只今編集中です....
写真、コメント文など内容を追加します。

posted by 旅からす at 18:01| Comment(0) | ■滝駅の風景から | 更新情報をチェックする

2021年11月23日

「太平寺」の紅葉★

太平寺門前
【太平寺】  滝駅から徒歩5分 


列車なしの風景です。
写真は太平寺門前のモミジ、

こちらの太平寺は 蛇姫伝説 ゆかりの地として
かつての人気TV番組「まんが日本昔ばなし」に登場した
由緒ある古いお寺なのです。
(作品名・白蛇と姫)


撮影 2021/11/13
太平寺門前


■■■ 白蛇伝説あらすじ ■■■
むかし、むかし烏山に美しい姫様がいて、いつも傍には侍女が仕えていました。
ある時、家老がクーデターをおこし姫様を暗殺しようと企てたが身代わりに侍女が殺されてしまう。
それからというもの姫様がピンチになるたびに侍女化身の白蛇があらわれて姫様を守った。
という忠義な、おはなし。


太平寺門前


太平寺の境内には
姫様こと「於志賀姫」の墓地があり
まんが日本昔ばなしのストリーによると
霧の朝に門前で待つと白蛇が合いに来るそうな!



烏山線撮影地(今回は列車なしの風景です)




只今編集中です....
写真、コメント文など内容を追加します。

posted by 旅からす at 19:36| Comment(0) | ■滝駅の風景から | 更新情報をチェックする

2021年11月14日

落石の紅葉

那珂川
【那珂川】 下流側から境橋を望む


列車なしの沿線風景です。
写真は那須烏山市落石の様子、

こちらの「山と川と橋」の織りなす風景は
京都の嵐山と比較されるほどの紅葉の名所です。


撮影 2021/11/11
那珂川
上流から境橋を望む


その関連づけは
烏山→嵐山、那珂川→桂川、境橋→渡月橋の対比らしい。
自然の豊かさでは京都の嵐山に負けていません。


撮影 2021/11/11 16:15
那珂川

那珂川

那珂川

那珂川

那珂川
陽射しが翳る日没直前のシーン


さらに、もうひとつの例えがあり
那珂川の清流は関東の四万十川(高知県)とも、
なにしろアユの漁獲高は日本一の川だし、
サケも遡上するほどの恵み豊かな流れなのです。



烏山線撮影地(今回は列車なしの風景です)




只今編集中です....
写真、コメント文など内容を追加します。

posted by 旅からす at 15:37| Comment(0) | ■烏山駅の風景から | 更新情報をチェックする

2021年11月07日

泉渓寺のイチョウ★

泉渓寺r="1">
【泉渓寺】  烏山駅から徒歩5分


列車なしの沿線風景です。
こちらは泉渓寺門前の大イチョウ、

付近の「八雲神社」や「宮原八幡宮」の大イチョウは
今でも葉っぱが青々とし、まだまだ落葉の気配すら見せず、
なぜか、泉渓寺のイチョウだけは早めに黄葉します。
私の知る限り、沿線一の早さです。


撮影 2021/11/06
泉渓寺

泉渓寺

泉渓寺


すでに取材日 11/6 の午後から
てっぺんの葉っぱから落葉が始まりました。
ひとたび落葉スイッチが入ると、もう止められません。
あと数日で丸裸になるでしょう。



烏山線撮影地(列車なし)




只今編集中です....
写真、コメント文など内容を追加します。

posted by 旅からす at 17:00| Comment(0) | ■烏山駅の風景から | 更新情報をチェックする
EV-E301EV-E301

▲TopPage
EV-E301

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。