
【山あげ祭2022】 烏山駅下車・徒歩10分
沿線最大の夏まつり「山あげ祭 2022」が盛大にはじまる!
山あげ祭りは約460年もの伝統を重ねる日本一の野外歌舞伎です。
(国の重要無形民俗文化財、ユネスコの無形文化遺産一覧登録)
今回は3年ぶりの取材です。
舞台背景の大山を上げる



リーダー役の合図で若衆たちを動かす
<祭りの見どころ>
祭りの中心は若衆らによる山の組み上げ、今年は「元田町」がその輪番にあたります。
そして山あげ保存会による歌舞伎の舞い、さらに祭りの雰囲気を盛り上げる常磐津の調べです。
町内のあちこちで山を上げながら3日間で、のべ16回もの野外歌舞伎が繰り広げられます。
歌舞伎美人

熱演の滝夜叉姫(ガマの化身)
<あらすじ> 〜将門〜
平将門の残党討伐に出征した源頼信の家臣・大宅太郎光圀は、ある日、古御所の中で滝夜叉姫と出逢う。
将門の娘である滝夜叉は妖術を使うガマの化身で、色仕掛けを使い光圀を味方につけようとする。
しかし、光圀がわざと話した壮絶な将門最期の話に滝夜叉が悔しがったため正体がバレてしまう。
★常盤津「忍夜恋曲者」(しのびよるこいはくせもの)より
大宅太郎光圀


滝夜叉姫の誘惑シーン
山あげ祭の開催(土日限定)に合わせて
新宿駅から臨時特急 烏山山あげ祭り号 が運行されます。
この接続のために宇都宮駅から臨時快速の列車も運行されます.
<特急列車の運行>
往路 新宿駅09:35発〜宇都宮駅10:59着
復路 宇都宮駅17:30発〜新宿駅19:03着
撮影 2022/07/23 9:00〜




奉納余興「将門」
最初の山あげを取材しましたが
朝から青空が広がり暑かったなぁ〜
というのが第一印象でした。
おりしもコロナ禍中のお祭りですから
あまり長居せず直帰することにしました。
<山あげ祭>
期間:令和4年7月22日(金)〜24日(日)
場所:那須烏山市内のべ16箇所にて
当番:元田町
只今速報中です....
写真、コメント文など内容を大幅に変更します。
あしからず.....
烏山線撮影地
只今編集中です....
写真、コメント文など内容を追加します。