
【駅のシンボルは寿老人】 下野花岡駅構内
無人駅にひっそりと咲くアジサイ、もうすぐ満開を迎える。
沿線の花撮りは、蕾があり七〜八部咲きをねらって撮影しますが、
ことアジサイに限っては、満開からが美しい。
額の部分が、白から青色・薄紫から濃いピンクへと変化し雨に濡れた様は、尚更である。

【あじさい】
沿線のアジサイは、これから色付き始めますが、
綺麗なアジサイは、昨年の旅カメラ→ 鎌倉のあじさい ←をご覧あれ。


先日、「湘南新宿ライン」に乗って鎌倉へ行った。
宇都宮から鎌倉まで乗り換えなしの楽チン、普通グリーン車のプチ旅である。
ところが、アジサイの名所である明月院や成就院、長谷寺などでは、
大混雑し入場(拝観)が時間規制され、花の数よりも人の数の方が多い程であった。
人ごみの中、アジサイの観賞や撮影をする気にもなれず、
次は、満開の時期を避けて行こうと思う。
<からせん縁起駅舎の旅>
HOME | 宝積寺 | 下野花岡 | 仁井田 | 鴻野山 | 大金 | 小塙 | 滝 | 烏山
....へ行ってみる
列車位置
鎌倉の紫陽花は私は懲りましたので行きません。
紫陽花の綺麗なところは他にも沢山あります。
烏山線の沿線にもありそうですね!
平日に鎌倉へ行ったのですが、あの混雑ぶりには驚きました。
土日は、もっとすごいらしいですよ。
古寺にひっそりと咲いている紫陽花の方が良いですね。
パピオンのE3もいいですが、
K20Dも、なかなかの色のりですね。
うらやまし。