2008年07月09日

ヤブカンゾウ

やぶかんぞう
【ヤブカンゾウ】 宝積寺→下野花岡駅 '08/07/06

梅雨が明ける頃、夏の始まりを告げる色鮮やかな花が咲いています。
これは、「ヤブカンゾウ」といってユリ科・ニッコウキスゲの仲間です。

この時季、田んぼの畦道や野山、沿線のそこらじゅうに群生していますが、
意外や意外、見てよし・食べてよし・薬効もあるというパーフェクトな野草なのです。

アウトドアの雑誌には、春先の山菜として紹介されていますし、
うちのバアチャンによると、花は茹でて酢の物に、蕾は天ぷら、若芽は味噌汁や和え物などがいい....
味に癖がなく食感も上品で確かに美味しいです。

花株は、タネが無いため人が移植するか根っこが川流れして増えます。
だから人里近くにしか生えません。よって山奥には絶対に生えません。

朝開いて夕方には閉じる一日花です。
別名「忘れ草」といいますが、どこにでも咲いているので私は、すぐ「忘れそう」です。


<からせん縁起駅舎の旅>
HOME | 宝積寺 | 下野花岡 | 仁井田 | 鴻野山 | 大金 | 小塙 | | 烏山
....へ行ってみる


 烏山線撮影地

posted by 旅からす at 00:07| Comment(5) | ■下野花岡駅の風景から | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
こんばんは。
ヤブカンゾウはそのあたりに多く咲いていますね!
季節の花でしょうね!
漢方の薬としては知っていましたが
一般的に食べていたとは知りませんでした。
Posted by シゲ at 2008年07月10日 22:33
初めまして。
初めて訪れました、からせんのHP。
すごい情報量ですね〜感動しました。
またのぞかせていただきます。
ちなみにうちからも、からせんみえますよ〜。
最寄り駅は仁井田です。

ブログもやっております。
http://ameblo.jp/hibarasan/theme-10006466014.html

Posted by ひばら at 2008年07月11日 01:54
シゲさん
パピオンの蓮の花は上品ですね。
「天上天下唯我独尊」
沿線に極上の花を求めて探すのですが、
なかなか良い花に巡り会えません。
私のブログは、「ヤブカンゾウ」ですから
もう恥ずかしくなってしまいます。

次は、向日葵かな。

先週の土曜日に栃木市&大平山へ行きました。
紫陽花と巴波川の遊歩道、蔵の町並みが綺麗でしたよ。
町ぐるみで観光に取り組んでいる様子がわかりました。
Posted by mt_crow at 2008年07月13日 00:41
ひばらさん
初めまして!
コメントありがとうございます。
同じ町内の情報発信源として、
お互いに輪を繋げられたらいいなと思います。

早速、ブログを拝見しました。
独特のタッチとトークは、
さすがデザイン屋さんのブログですね。

また、ヘビ・マフラーは娘の大のお気に入りです。
あれは、愛嬌があってかわいいです。
宝積寺駅のシンボルにでもなったらいいのにね。


Posted by mt_crow at 2008年07月13日 00:55
ヘビマフラーご愛用ありがとうございます!!
と、いっても今は冬眠中ですね(笑)
また今年の冬も新作を作るようですよ〜
ほんと、名物になるといいですね。
Posted by ひばら at 2008年07月17日 00:22
EV-E301EV-E301

▲TopPage
EV-E301