
【落石のヤナ場】 烏山駅下車・境橋下流、レンタサイクル15分
連休の初日(11/1・土曜は)、穏やかな秋日和となりました。
今回は、沿線の秋の見どころを先取りして紹介しましょう。
この時季、那珂川では サケの遡上 が見れます。
これから12月上旬にかけ海からサケが登ってきます。
境橋の上からは、感動的な産卵シーンが見れるかも知れません。


【大物の気配】 撮影:'08/11/01 15:30
川の流れを見るとあちらこちらで大物の気配がします。
今か今かと銀輪の瞬間を先読みし、レンズを向けてはシャッターを切ります。
水面に反射する光が、とても綺麗でした。
Nikon D300 Tokina AT-X 116 PRO DX F2.8

【日翳る】 撮影:'08/11/01 15:45
もうひとつは 落石の紅葉 です。
夕暮れ間近の時間帯、落石の山々は燃えるような美しさに変化します。
山・川・橋の織り成す風景は、京都の嵐山に例えられるほどです。
紅葉は、今月中旬ごろが見頃でしょう。

撮影:'08/11/01 16:00
写真は、落石にあるの観光簗(ヤナ)場、
川の一部を堰きとめて魚を捕らえる漁法のひとつです。


対岸の木々が少し色づき始めましたね。
秋の深まるこの時季....烏山線に乗って沿線を訪れてみませんか。
<からせん縁起駅舎の旅>
HOME | 宝積寺 | 下野花岡 | 仁井田 | 鴻野山 | 大金 | 小塙 | 滝 | 烏山
....へ行ってみる
烏山線撮影地
落石の紅葉は始まりましたか!
落石の紅葉は黄色が多いですね。
荒川の下流に行くと真赤な紅葉を見ることが出来ます。
今夜は冷えるので色づきもいっそう早まることでしょう。
いっきに紅葉前線が駆け下りて来そうです。
沿線には、紅葉のポイントが少なく困っていますが、
こんなところにもあんなところにも
見方を変えて秋を見つけるのが楽しいです。
いつもパピオン見ています。
ZEISSのレンズとα900は、今まで作品と違いますね。
フルサイズは、やっぱり良いですか?