2009年04月12日

桜めぐり

さくら
【沿線の桜】  宝積寺駅→下野花岡駅     

沿線は春爛漫、
あんまり綺麗なので桜の記事を続けて....もうひとつ。

今年の桜は、この瞬間しか見れないのだから、しっかりと目に焼き付けておこう。
そう思いながら沿線の桜を取材してきました。

----
まずは、上高根沢(宝積寺駅)の「浄蓮寺」。
ここの枝垂れ桜は、今にも天水がこぼれ落ちてきそうな美しさです。
ちょうど7〜8部咲きの見頃でした。
桜の時季には、必ず訪れます。

【浄蓮寺】  撮影'09/04/07
さくら
さくら
さくら

台新田(鴻野山駅)にある「妙福寺」の夜桜。
足元まで伸びる長い枝が見事ですね。
枝垂れの間から何か出てきそう....夜桜って恐〜いです。
あまりにも心細いので早々に退散しました。

【妙福寺】
さくら
さくら
さくら

龍門の滝(滝駅)の水辺公園の桜。
鈴なりに咲くピンク色の花びらが印象的でした。

【水辺公園】
さくら
さくら
さくら

芳賀町にある「本田技術研究所」の桜。
永遠と続く桜並木はため息が出るほど、本当に本当に見事!
また散り際の風情もなかなかです。 
桜が散り出し道路一面に花びらが舞う様は、これも必見の価値あり。

【本田技術研究所】
さくら
さくら

宝積寺駅構内に隣接した西口公園の桜。
どうしても東口の「ちょっ蔵広場」の方が人気スポットですが、
ライトアップして「駅西口も綺麗だよ」とアピールしています。
桜の季節は、駅に降り立つ乗降客の目を楽しませてくれます。

【宝積寺駅・西口公園】  撮影'09/04/09 21:45〜
さくら
さくら


以上、沿線の桜めぐりでした。
桜の次は、いよいよ緑の季節へバトンタッチです。


<からせん縁起駅舎の旅>
HOME | 宝積寺 | 下野花岡 | 仁井田 | 鴻野山 | 大金 | 小塙 | | 烏山
....へ行ってみる


 烏山線撮影地(1枚目)

posted by 旅からす at 09:18| Comment(0) | ■下野花岡駅の風景から | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
EV-E301EV-E301

▲TopPage
EV-E301

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。