
【蛇姫橋】 滝→烏山駅 撮影'09/11/08
こちらは、龍門の滝の手前・江川にかかる蛇姫橋。
「へびひめばし」とは、何とも不気味な名前です。
いつもなら橋の上から“からせん”の通過を眺めるのですが、
よく見るとアーチ形状をしたモダンな橋なので下から撮影してみました。

先週末は、
仕事の帰りに京都〜福井方面へ旅カメラをしてきました。
京都の比叡山・延暦寺では、紅葉の始まり、
福井の永平寺では、紅葉の真っ盛り、
どちらも必見、見ごたえのある大伽藍でした。
<からせん縁起駅舎の旅>
HOME | 宝積寺 | 下野花岡 | 仁井田 | 鴻野山 | 大金 | 小塙 | 滝 | 烏山
....へ行ってみる
烏山線撮影地
烏山線の取材を見て、次はどんな内容なのか楽しみにしています。
烏山出身で現在大田区に住んで居ますが、
このブログを見てから何故か烏山が懐かしくなっています。
時々田舎に帰りますが、新たに烏山沿線の良い処を見させて貰った感じがします。
これからも、楽しみにしています。
新しい情報を宜しくお願いします。
コメントありがとうございます。
見るのが楽しみなんて言われたら嬉しいです。
“田舎へ帰りたい!”という気持ちにさせるよう
もっともっと美しい写真を撮りますね。
これからも沿線の魅力を見つけて発信しますので
是非とも遠くから応援してください。
管理人さんのサイトは、今年の八月頃より見させて頂いてます。
烏山を検索していたら烏山線沿線の風景や行事、
歴史を解り易く説明されてあり毎日過去の記事を見ています。
次は、いつ更新されるのかなと思いながら読んでいます。
ちなみに今度の日曜と祝日を利用して田舎に行ってこようかなと思ってます。
あくまでも予定ですが。
滝の写真を見た感じでは、紅葉にも何とか間に合いそうですね。
今日の烏山は快晴でしたよ。
紅葉の取材に「龍門の滝」や「落石」へ行きましたが、
今週末あたりが紅葉のピークでしょう。
市内のあちこちでは、地図を片手に観光客の歩く姿が見られました。
この季節は、更新の頻度が高いので見てくださいね。