【富士見台の眺め】 鴻野山駅 徒歩10分
こちらは台新田展望台から仁井田、宝積寺駅方面の眺め、
地元では別名・富士見台とも呼ばれている場所です。
その云われのとおり
冬晴れの夕刻には、遥か遠くに「富士山」の遠景を望むことができます。
今朝の気温は氷点下−5℃の底冷え、
年間の最低気温を更新する時季になると空気が澄んで富士山の眺望が期待できるそうです。
16:40頃 撮影'10/01/16
この日のちょうど日没前、
矢印↓のところに富士山が薄っすらと見え出しています。
16:44頃
そして16時51分の日没をむかえると、
地平線の裏側へ太陽が沈み富士山のシルエットが浮かび上がるはずです。
下の写真は、日没の瞬間をとらえたもので、
すでに空が真っ赤に染まり富士山の影がはっきりと見え出しました。
16:51頃
早速、カメラに望遠レンズを装着しフォーカスは無限遠へ
ファインダーをのぞくと地平線上には富士山の輪郭がくっきりと現われています。
この日は、風・雲・陽炎が無く絶好のコンデションだったようです。
富士山の中腹には雲がたなびき、その雲の右下は栃木市にある大平山の山並みも見えます。
もしかして、これが朝焼けならば富士山の雪渓が見えたかも知れません。
16:54頃 望遠450mm相当
こちら↓は、すぐ近くにある仁井田バイパスの交差点から、
信号待ちの間、カメラを取り出し車窓から手持ち撮影したものです。
小さい富士山ですが肉眼でもはっきり確認できました。
17:05頃 望遠300mm相当
台新田展望台から見える日本一の富士山の眺めは、それは見事でした。
まさか高根沢から見えるとは、明日は家族で見に来よう!
--- 番外編 ------
埼玉県
このあたりでは、冬晴れの朝になると日常的に富士山が見えるそうです。
この日の富士山は、東北自動車道・佐野ICより以南の地域で見ることができました。
撮影'10/01/24 8:30ごろ
<からせん縁起駅舎の旅>
HOME | 宝積寺 | 下野花岡 | 仁井田 | 鴻野山 | 大金 | 小塙 | 滝 | 烏山
....へ行ってみる
台新田展望台
おはようございます
うーん。富士山が出るとは気が付きませんでした。
云われてみれば太陽が沈んだあとのシルエットに富士山がでてもおかしくない方角ですね。
元気あっぷ村は二度程行ってますが写真に出ている坂道はなかった様な気がしていました。
この場所を確認してみます。なんとしてでも知りたい場所です。
また一つ楽しみが増えました。有り難うございます。
あーバレなくて良かった!
正解は富士山でした。
この台新田展望台からの眺めは一見の価値ありです。
でも富士山が見える日は、そう滅多にありません。
とてもラッキーな日でした。
台新田展望台の場所が解かりました。多分間違ってないと思いますが。
そうですね。ここなら元気あっぷ村より高いですね。
今度帰った時は見る処がいっぱいあって時間が足りるかなーと今から心配です。
こうして私の知らない田舎の隠れた名所を知る事が出来て管理人さんともお知り会いになれた事に感謝します。有り難うございます。
烏山沿線の隠れた名所は、まだまだ未知数です。
単調な景色も見方によって映えるし気づかないだけ、
なので沿線の取材はとても楽しいです。
今の私は沿線全部が故郷化しつつあります。
ななごうさんの故郷は、素晴らしいところですね。
正月一日に田舎に帰る際、東北道を下っている時に車窓から富士山を眺めながら走りましたが
やっぱりいつみても富士山はいいですね。日本の誇りでしょう。
この富士山をまじかで見られるなんて羨ましいです。
私の実家から見えるのは栃木と茨城の県境の杉山しかありません。小川まで行くと那須山が見える位です。
高根沢付近から富士山が見えるとは思ってもみませんでした。
また一つ故郷の良い処がふえました。有り難うございます。
私の夜中のコメントの中に一つ訂正しなければと思われる処があります。
栃木と茨城の県境の杉山しかありません。と云う部分、正しくは杉の木が多い山です。
苗字に杉山さんの方、失礼しました。
杉山さん大好きです。あの卒業式に出た紅白饅頭おいしくいただきました。
からせんの2番の登りは石神の鉄橋からよくみえます。
関東地方には、富士見という地名が多いです。
私の住む宝積寺段丘からも富士山が見れます。
中学の校歌には「富士見が丘は夢湧くところ〜」とあり、宝積寺段丘のことを富士見が丘と形容していました。
中学生の頃、晩秋の夕暮れに富士山が見えるよ〜と校内放送があって本当に見えた時は感激しましたね。
今回は、それ以来なので嬉しいです。
お久しぶりです。
ブログ見てますよ〜
おしらじの滝は、美しいですね。
2番の上りで見えますか。
そうすると富士山と “からせん” のコラボ写真も夢じゃないですね。
難しいアングルかも知れませんが、時間をかけて挑戦してみます。
すご〜い情報ありがとうございます。
この日は、鷲子山の取材帰りで、途中「道の駅みわ」ヘも寄り食材を調達してきました。
真冬の道の駅は、大勢の人がいて活気に満ちていました。
私は、烏山〜茨城県境〜「道の駅みわ」あたりの雰囲気が大好きです。
里山の原風景が、今でも多く残っているからです。
最近では、田舎カフェやレストランもできて変化を感じますよ。
こんな意外なところもあって杉・星の綺麗な里山☆彡は良いですね。
「あの卒業式に出た紅白饅頭おいしくいただきました。」
これは、ちょっと理解不能です。
こちらでは小箱に入った紅白の砂糖菓子だったかな?
卒業式の紅白饅頭を美味しく頂いた。と云うのはですが、
我が小学校の卒業式に在る菓子店の饅頭が出たのです。
その名も杉山菓子店さんです。現在はやっていないみたいですが。
県境の杉の木の多い山と杉山さんが絡みあったというかあまり深い意味は有りません。
管理人さんの母校でも富士が出て来るんですか、我が母校の校歌にも富士が出てきます。
但し、こちらは富士ヶ丘となりますが。富士山はどう頑張ってもみえませんがね。
面白いですね。から線の沿線には何カ所位富士山の見える場所が有るのでしょうか?
このブログを見ている方の協力で知りたいですね。富士山とから線のコラボぜひ実現して下さい。
また一つ楽しみが増えました。
道の駅みわ、ここはいいですよねー
私が初めて常磐道から実家に帰る時
水戸インターで出るのを間違えて那珂インターで出てしまい大周りして帰りました。
その時に道の駅みわに寄ったのですが、野菜や山菜が豊富にありました。美和村は良い処です。
烏山から山越えして突きあたった丁字路付近は管理人さんのベストショットだと思います。
杉山さんの紅白饅頭が大好き!
という謎がわかってスッキリしました。
新しい写真の取材対象に送電線鉄塔が出ていて、
こうして見ると普段は邪魔な鉄塔と思っていましたが画になるんだなーとおもいました。
新たな発見ですね。
この鉄塔は、すごいのですよ!
次回は、ちょっとマニアックものです。
何がすごいのかは、もうすぐ掲載しますのでお楽しみに。
熊谷市からの富士山もはっきり見えていいですね。
私の住んでる部屋からも入居当時は富士山を眺めることが出来たのですが
現在は手前にマンションが建った為見られません。
多摩川の河原から見える富士山もいいもんですよ。
丹沢の山越しに見える富士山好きですねー。