【猿久保田んぼ公園】 小塙駅から徒歩10分 滝→小塙駅
大寒に入ってから連日のように
氷点下を超える寒い朝を迎えています。
こちらは、小塙駅近くの 猿久保田んぼ公園 の様相、
ハンノキ林の遊歩道から見える からせん の風景です。
この時季は、冬枯れた景色にアクセントを加えるため
寒さに凍えながら朱色艶やかなツートンカラーを待ことに。
撮影'11/01/23
ハンノキ林の湿地↑は、冬でもしっとり、
厳冬の朝は氷が張り出して冬の雰囲気を演出してくれます。
この場所一帯は、春になれば
可愛らしいミズバショウの花が咲くんですよ。
【霜ばしら】 マウスイン↓ ミズバショウ
nikon D200 Ai AF Micro-Nikkor 60mm F2.8D
厳しい冷え込みのため足元には高さ5センチほどの大霜柱が....
毛細管現象によって氷柱が成長する不思議な世界を、ご覧ください。
小学生の頃は、この霜柱をザックザックと踏みしめて
あの壊れるときの心地よい感触を味わったりしたものです。
【ハンノキ林】 撮影'11/01/16
雪の朝を向かえて
最近、温暖化やヒートアイランド現象により
霜柱を見かけることのない地域が増えたそうです。
そういえば、昔ならどこにでもあった霜ばしら
気のせいかも知れませんが、あまり見かけないのは何故でしょう。
<からせん縁起駅舎の旅>
HOME | 宝積寺 | 下野花岡 | 仁井田 | 鴻野山 | 大金 | 小塙 | 滝 | 烏山
....へ行ってみる
烏山線撮影地
昨日 宇都宮駅にツートンカラーの電車が整備場にありました。
私も鴻野山駅から滝駅まで歩いてみようかなと考えていますが、
上手い具合に「猿久保公園」付近で赤い電車に遭遇できる時間帯はあるのでしょうか?
それだけに、霜柱の上をざっくざっく歩くことにいまだに憧れてます。
霜柱の写真、本当に地面の中から水分がニョキニョキと伸びた感じですね。
地面に這いつくばって撮影している管理人さんの姿を想像してしまいました(笑)
霜バシラ、私も管理人さんと同じく霜バシラを踏むのが好きでしたよ。
私の小学生の頃はかなり大きく成って居た様に思います。
霜バシラも少なく成って居る様ですが、ツララも出来ない様ですね。
学校の帰りに良くツララを折って友達と食べた記憶が有ります。
地表に出来る霜バシラも凄いと思いましたが先日生まれて初めてシモバシラと云う草に出来る綿菓子の様な感じの現象を見ました。
草の根元に出来るのですが不思議でした。
この湿地に氷が張る日をずっと待ち望みました。
冬らしい被写体を見つけられて満足です。
沿線の鴻野山〜滝駅のあたりは、里山の雰囲気があって、私も約2週間に一度くらい通しで歩きます。
四季折々の変化があって、ほんと楽しめます。
烏山線は昨年12月から昼間の運行が1時間30分間隔となり、
偶然に赤い列車に出会うことはかなり難しいと思います。
北陸は雪国だから霜柱は立たないんですね。
こちらはカラカラに乾燥した日が続き氷点下の朝はもう寒くて寒くて
このあと童心に返ってザックザックしてきました。
来週は節分なので春の兆しがあるかも知れません。
屋根裏楽しみに見てますよ〜
そういえば、しばらくツララを見てないですね。
めったにドカ雪なんか積もらないし。
ツララは汚いから食べるなと母親にしかられていましたが、
千歳飴のようにベロベロ舐めてみたい気持ちでした。
勝手なお願いが有りますがどうでしょうか?
管理人さんは御存じだと思うのですが私が上に書いたシモバシラなのですが高根沢あたりでも見る事が出来るのでしょうか?
私が見たのは目黒に有る自然教育園と云う処ですが少し規模が小さい感じでした。
東京より気温の低い高根沢ではどの位に成長するのかな―なんて思いまして。
リクエストですがいかがなもんですか?
このあたりでもシモバシラ見たことありますよ。
さっそくパトロールしてきます。