2012年01月04日

宝積寺段丘の眺め

新年
【宝積寺段丘の眺め】  撮影'12/01/02 

2012年、新年おめでとうございます。
今年も烏山線の見どころ、四季の移ろいをブログで紹介します。

いつものように年のはじめを飾る沿線風景は、
私の最もお気に入りの場所から、宝積寺段丘の眺めです。

段丘から一直線に延びるレールを眺めていると、
🎵線路は続くよ どこまでも〜〜〜🎵たのしい 旅の夢 繋いでる
と、つい口ずさんでしまいます。

=== 復興編 ===================================

ここからは、我が家の復興編です。

震災で家が壊れ一時避難していた仮住まい、
もうすぐ引き払うことになり再建した家へ引越します。

その様子は次回のブログで。
今回は我が家のお正月の様子です。

新年

いつものようにお正月の朝一番に家族ですることは、
重詰めしたおせち料理を食べながら新年をめでるのが習わし。

新年
iPhone4

そしてもうひとつ縁起を担いで、
お雑煮を二杯、必ずお替わりするのですよ。
しあわせを引き延ばすために。

しかし娘たち、
お餅入りのお雑煮が大嫌いです。


<からせん縁起駅舎の旅>
HOME | 宝積寺 | 下野花岡 | 仁井田 | 鴻野山 | 大金 | 小塙 | | 烏山
....へ行ってみる


 烏山線撮影地

posted by 旅からす at 23:59| Comment(5) | ■宝積寺駅の風景から | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
太平洋側はまぶしい青空ですね。
こちら北陸はそれとは対照的な鉛色の空です。
遠くまで果てしなく続く線路を見ていると
その先にはどんな町があるのだろう
どんなストーリーがあるのだろう…としばし空想の世界に浸ることが出来ます。
今年は復興に向けてまた一歩前進の年になりそうですね。
本年もどうぞ宜しくお願い致します。
Posted by まーがれっと at 2012年01月09日 09:00
今年も宜しくお願いします。
段丘からの眺め、良いですね―。
線路は続くよ、どこまでもーー。
管理人さんからの前からですと尚いっそう感じられる事だと思います。
今年もいつものあれが期待出来そうですね。
Posted by ななごう at 2012年01月21日 15:57
★まーがれっとさん
いつも応援エールを下さり感謝します。
今年も西へ東へとアクティブな取材レポートを期待しております。
ないものねだりで北陸の大雪やらを一度だけ体験したいものです。
山中温泉にでも浸かりながら、娘といっしょにね。
Posted by mt_crow at 2012年01月25日 21:11
■ななごうさん
いつものアレっていったい何でしょう。
雪景色それとも光響楽団かな?
今年も故郷、烏山沿線の風景を楽しみに待っててくださいね。
こちらもコメントを楽しみにしています。
Posted by mt_crow at 2012年01月25日 21:13
引越しのためコメント返しが遅れます。
ごめんなさい。
Posted by mt_crow at 2012年01月26日 02:33
EV-E301EV-E301

▲TopPage
EV-E301