
【宝積寺段丘からの雪景】 宝積寺駅下車10分 撮影'12/03/01
3月はじめの朝は雪景色、
関東地方の里雪は春到来の兆しです。
積雪は約15センチ、近所や家族総出で
雪かきしちょっとした雪国気分を味わいました。
さすがに3月に入ると春めいて、
今朝までには、ほとんど解けました。
【親王飾り】

さて今日は桃の節句、ひな祭りの日です。
女の子の健康と幸せを祈る国民的な伝統行事。
わが家では写真の親王飾りを
正月〜桃の節句まで長期間飾ります。
準備は私の役割です
【お雛様】

ところが肝心の娘たち、
せっかく飾っても見向きもしません。
娘たちをお嫁に行かせたくないので
明日以降も、しばらくは仕舞わずに飾っておこう!
と企んでいます。
【eプラザ参番館「蔵のレストランコート」 】 JR氏家駅・徒歩1分

さて話は変わって、
駅をおりた
そのときから
〜氏家雛めぐり〜
【eプラザ壱番館】 JR氏家駅・徒歩1分


というキャッチフレーズのもと
氏家駅周辺で行われている「雛めぐり」の話題です。


駅周辺の商店、施設、個人宅の約70ヶ所に
ひな人形や吊るし雛を飾って一般公開しています。
どの家も志向を凝らし家伝の時代雛や
調度品などを展示して見ごたえたっぷりです。


こちら↓は元肥料店の石蔵を改装した
ギャラリー「蔵・風香」です。
【蔵・風香にて】

蔵の引き戸を空け中に入ると
こんな素敵な時代空間が広がっています。
店内にはオリジナルの掛け軸やきもの、
現代焼物など掘り出し物が見つかるかも知れません。


nikon D200 Tokina AT-X 116 PRO DX F2.8
烏山散策のついでに
隣の東北本線・氏家駅にも立ち寄ってみては。
<からせん縁起駅舎の旅>
HOME | 宝積寺 | 下野花岡 | 仁井田 | 鴻野山 | 大金 | 小塙 | 滝 | 烏山
....へ行ってみる
烏山線撮影地
只今編集中です....
写真、コメント文など内容を追加します。