
【早春の散歩道】 下野花岡→宝積寺駅
沿線の散歩道を彩る早春の雑草たち、
土手一面に群生し赤紫色に染められていました。
お恐れながら昭和天皇のお言葉によれば、
〜雑草と言う名前の草はありません〜
と云われるそうな。
【ホトケノザ】

そこで、この花の名前を調べてみたら
早春に咲く花で「ホトケノザ」という呼び名だそうです。
蘭のような花弁をもち
春の訪れを告げるつ可憐な花です。
撮影'12/03/25

烏山沿線は寒さが続いており
ようやく梅の花が咲き出したばかり。
いつもの年より季節は、
ひと月くらい遅れてますね。
<からせん縁起駅舎の旅>
HOME | 宝積寺 | 下野花岡 | 仁井田 | 鴻野山 | 大金 | 小塙 | 滝 | 烏山
....へ行ってみる
烏山線撮影地
只今編集中です....
写真、コメント文など内容を追加します。
あれから一年が経ち管理人さんの処も無事上棟を迎える事が出来て本当に良かったですね。
何より家族全員無事だったと云うのが一番でしょう。
春の訪れが少しずつでは有りますがそこかしこに見る事が出来るようになりました。
ホトケノザ、レンゲソウ、はこべらどれも春を感じさせてくれます。
土手の奥に見えるから線も良いですね。
柔らかな雲とマッチして見えます。
震災の被害から、ようやく復興を果たすことができて嬉しいです。
思えばアッという間のできごとで、色々な意味で家族の絆が深まった一年でした。
去年の今ごろは心配ごとがいっぱいでしたが、今年の春は、思いきり満喫できそうです。