2012年05月03日

里山桜

里山桜
【里山桜】  石末地区 下野花岡→宝積寺駅

ヽ(^o^)丿
以前にも紹介した野のオアシス

ソメイヨシノは散って葉桜ですが、
五月の連休前になると山桜が満開となります。

田んぼの中に山桜がポツンと咲いていて
このひっそりとした孤独な感じが好きなんだなぁ。

撮影'12/04/28
里山桜

連休中に桜前線は北海道・旭川まで北上し
開花宣言の僅か6時間で満開になったそうです。

開花日の満開は観測史上はじめてのこと、
咲くのを今か今かと待ち焦がれていたのでしょうね。

【野のオアシス】
里山桜

どうして、ここが野のオアシスなのか、
里山桜の近くは、日陰になって涼しいから。

里山桜

次の列車を待ちながら
のんびり昼寝して、ついウトウトと....

ほら列車が来た!


<からせん縁起駅舎の旅>
HOME | 宝積寺 | 下野花岡 | 仁井田 | 鴻野山 | 大金 | 小塙 | | 烏山
....へ行ってみる


 烏山線撮影地


只今編集中です....
写真、コメント文など内容を追加します。

posted by 旅からす at 01:03| Comment(4) | ■下野花岡駅の風景から | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
田舎に行って来ました。今回はレンタカーで。
前回教えて頂いた小塙の踏切の駐車場に駐車してハンノキ林を見て来ました。
静かで良い処でした。
カモも2羽ほど居まして私を迎えてくれました。
山つつじやぜんまいも有りまして、つつじの蜜を吸ったりぜんまいを食べるには丁度良い処です。
奥の案内板の手前約20メートルほどの左小さな流れの処に
紫の小さな花が咲いて居ましたがご存じですか?
綺麗でした。ほんの1メートル四方位です。
滝の方にも今日行きまして、駐車場にランクルが止まってましたので管理人さんかな?
なんて思いましたが、車体の装備が違いましたね。
Posted by ななごう at 2012年05月06日 18:04
■ななごうさん
私は4日の夕方に「猿久保田んぼ公園」と「龍門の滝」へ取材に行きました。
遊歩道は、つぶさに観察したのですが小川のところの紫の花は気付きませんでしたね。
沿線の中でもハンノキ林あたりは最も自然豊かなところだと思います。
また、おとといの龍門の滝は近寄れないほど豪快に爆水して取材どころではありませんでした。(笑)
今回はレンタカーで彼方此方を回られたのですね。
私も旅先ではSクラスのレンタカーを良く利用しています。
この連休中は遠くへ行けなかったので旅カメラしたいと思案中です。
Posted by mt_crow at 2012年05月06日 22:29
おはようございます。
今回は4日に那須まで行って頂上を目指しましたが、悪天候で中腹で引き返し芦野と伊王野を廻りました。
5日に早朝鷲子山神社の戦後初と云われる阿吽の彫り物を外から拝見、管理人さんが書かれていた杉林から富士山を見ようと思いましたが、温度が高くて無理でした。
この後、またしても那須岳を目指しましたが見る見るうちに黒い雲に覆われ那須インターからも長い行列にダメだと諦め白河へ。
白河に私は用は無かったのですが、兄がお馬さんに奉仕しているもので付き添いでした。大(笑)。
帰りに那須岳を見ながら運転して居たらどんどん晴天に、普段の行いの悪さが出ました。
Posted by ななごう at 2012年05月07日 06:39
■ななごうさん
鷲子山神社の阿吽の彫り物ですね。
連休中の新聞やTVニュースでやっていましたよ。
そのうち取材に出かけて記事にしたいと思います。
連休中の那須街道は大渋滞でとても行く気になれません。

Posted by mt_crow at 2012年05月18日 00:25
EV-E301EV-E301

▲TopPage
EV-E301