2014年01月01日

宝積寺段丘からの眺め

宝積寺段丘
【宝積寺段丘からの眺め】  下野花岡→宝積寺駅  撮影'14/01/01 08:08

2014年、新年おめでとうございます。
皆様の新しい年が穏やかで輝かしい年でありますように....

今年も沿線の祭りやイベント、四季の移ろいなど
烏山沿線の魅力をブログで紹介しますので、どうかご期待ください。

撮影'14/01/01 09:05
宝積寺段丘
正月の開運列車

年のはじめを飾る写真は、いつものとおり
私の最もお気に入りの場所から、庭先から見える風景です。

m(*_■)m・・
元旦の朝8時前は、氷点下の寒さ、

宝積寺段丘 元旦の朝 07:40ころ、朝日がさす

段丘からの眺めは一面の霜で真っ白けでしたが、
朝日を浴びたとたん一気に霜が溶けて視界が広がりました。

今年の撮りはじめは縁起の良い開運列車、
3番と4番の先頭にタラコ色が連結されていました。
(地元では始発列車から1番、2番と呼ぶ・・・・)


<からせん縁起駅舎の旅>
HOME | 宝積寺 | 下野花岡 | 仁井田 | 鴻野山 | 大金 | 小塙 | | 烏山
....へ行ってみる


 烏山線撮影地


只今編集中です....
写真、コメント文など内容を追加します。

posted by 旅からす at 09:52| Comment(4) | ■宝積寺駅の風景から | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
明けましておめでとうございます。
本年も宜しくお願いします。
宝積寺段丘からの烏山線、良い眺めですね。
僅か一時間で廻りの景色も変わりますね。
Posted by ななごう at 2014年01月01日 19:26
■ななごうさん
こちらこそ今年も、よろしくお願いします。
穏やかな、お正月をお過ごしのことと思います。
正月早々に段丘から2番列車を撮影しようとしたら真っ白け、
なので3番列車が今年の撮り始めでした。
Posted by mt_crow at 2014年01月02日 15:30
昨夜、民放でローカルバスの旅で烏山が出てましたね。
滝は録画画像、山あげ会館が写されて居ました。
烏山に来る前には、管理人さんお気に入りの美和も出てました。
バスの中での会話中バス停の案内が聞こえました。近くでした。(笑)
Posted by ななごう at 2014年01月05日 15:54
■ななごうさん
偶然ですが先ほど「道の駅みわ・北斗星」へ行ってきました。
いつも新鮮野菜や美味しい果物を調達するために。
そこでローカルバスの旅の取材のこと知りました。
ホームページにも掲載されているそうです。

Posted by mt_crow at 2014年01月05日 17:57
EV-E301EV-E301

▲TopPage
EV-E301