2014年03月15日

アキュム(ACCUM)運行開始

ACCUM
【アキュム入線】  宝積寺→下野花岡駅

本日3/15から蓄電池パワーで走る新型列車、
アキュム(ACCUM)EV-E301系が営業運行を開始しました。

写真↑は、宝積寺駅10:22発の1番電車、
まもなく烏山線の単線区間へ入線するところです。

路線にとってイノベーションの第一歩、
はじめて電車が乗り入れるシーンであります。

撮影'14/03/15 10:24
ACCUM
単線区間へ入る

新型電車はグリーンのパンタグラフを装備し
東北本線の電化区間を充電しながら通常走行します。

烏山線のような非電化区間へ乗り入れる時は
パンタグラフを降下して蓄電池パワーで走行するという。

床下にはリチウムイオンバッテリーを左右に合計5基
並べて搭載し、これが電気モータの主動力源となっています。

撮影'14/03/15 13:57
ACCUM
宝積寺段丘の切通し、急勾配&急カーブ

庭先↑の下り列車は、回生ブレーキの制動になり、
家族の誰もが「今の列車は新型だね」とわかるほどです。
(レールの摩擦音が減少している)

列車の最接近時はガタン・ゴトンと振動するだけで、
あのディーゼル・エンジン特有の爆音と排煙は消えました。
(騒音と排気ガスなし)

しかし警笛にはびっくり、カーブなのでココ↑で鳴らすんです。
閑静な田舎まちに強力な電子フォーンは、ちと響きすぎかも....?
(そばで鳴るとパニックになりそう)

撮影'14/03/15 16:08

宝積寺段丘からの眺め、あちこちに撮鉄さんの姿も  マウスインでもう一枚

同日、アキュムの運行に合わせてダイヤ改正があり
通勤・通学時間帯以外の運転は約2時間おきに変更されました。

これにより一日の運転本数は2往復へって14往復となり
土日や昼間の利用者にとっては、やや不便になるかも知れません。

また新型のアキュムは一日3往復分をカバーし
地域の話題づくりや観光客の誘客に貢献するものと思われます。

EV-E301EV-E301
ACCUM
乗車率180%の人気ぶり  (写真はトリミングしています)

もしアキュムに乗って烏山沿線の旅を楽しむのなら
始発時刻は宇都宮駅10:03と13:40、宝積寺駅16:35となります。

帰りは、のんびりと「キハ40」に乗車して、
宇都宮で餃子を食べる美味しい旅がおすすめですよ。

ACCUM

それにしてもアキュム君、スタイルがモダンすぎて
烏山沿線の田舎風景には、ちょっと似合わないかもねぇ〜....

------

取材後記
今回はアキュムの乗り入れを記念して列車をメインに撮影しました。
どの写真も運行開始日の1番2番列車を速報のために撮影したものです。
特に一枚目の記念撮影はここで、と心に決めキハ40で事前練習を重ねました。
アキュムの車両デザインは都会的センスのもので沿線のような田舎風景に馴染むのか心配です。
アキュムの運行は昼間3往復するので撮影チャンスは頻繁にあるでしょう。
これから「からせん沿線風景」の名脇役として活躍して欲しいと願っています。


<からせん縁起駅舎の旅>
HOME | 宝積寺 | 下野花岡 | 仁井田 | 鴻野山 | 大金 | 小塙 | | 烏山
....へ行ってみる


 烏山線撮影地


只今編集中です....
写真、コメント文など内容を追加します。

posted by 旅からす at 10:36| Comment(7) | ■宝積寺駅の風景から | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
国内初の蓄電池列車の運行が開始されたんですね。
見た感じ、山の手線と見間違えそうです。
今までの列車と違って、音が静かですと早朝や終電の感じが判りませんね。
デーゼル音が無いのは寂しいですね。
今度帰郷の際は、ぜひ利用して見ます。
Posted by ななごう at 2014年03月15日 17:05
アキュムの1番電車乗れず、代行バスで烏山まで行きました。
もう宇都宮で満員だったとか。
大金駅での混雑ぶり、都内の通勤を思い出しました。
16日はいつもより少し多いくらい。
やはり1番に価値があるんですね。

たしかにあの車体のデザイン、つまらないですよね。
駅も味気ない。
ちなみに大金駅と仁井田駅そっくりです。きれいなトイレ、、、みたい!!
Posted by jun at 2014年03月18日 01:30
■ななごうさん
なるほど山の手線に良く似てますね。
今どきの都会的なデザインなのかも知れません。
どうせならレトロチックな車両だった良かったのに。
Posted by mt_crow at 2014年03月19日 00:58
●junさん
はじめてのコメントありがとうございます。
私も一枚目のところでカメラのファインダー越しから1番電車の乗客の多さには驚きました。
あれじゃ、とても乗る気になれません。
ローカル線というのは、ゆる〜くて・のん〜びりとし、
非電化の単線らしく昭和時代を感じる路線であって欲しいのです。
ご家族でお出かけ、お疲れさまでした。
Posted by mt_crow at 2014年03月19日 01:02
はじめまして、もっけと申します。
いつも楽しく拝見させて頂いております。ついに烏山線の車両も置き換えが始まったのですね…。僕のひいばあちゃんが大金駅前に住んでいた事もあり、幼い頃から烏山線と烏山色のキハ40にはとても馴染みがあり、思い入れがあります。昔はタブレット交換や3両編成もあったような気もしましたが…。社会人になって金銭的余裕が出来てからは、桜や紅葉・雪の季節等は宝積寺駅から鴻野山まで徒歩で沿線散策、龍門の滝でのんびり、烏山駅近くの馴染みの和菓子屋でお土産を、という小旅行をちょくちょくしてきました。ただ、キハ40でさえ烏山色が減ってきている中、更に車両置き換えという事で、とても寂しく思っています。かぜっこが走った時も、烏山色で挟んだ編成の方が烏山線らしさが出て良いような気もしましたし。時代の流れとはいえ、出来る限りキハ40と烏山色は残って欲しいところです。置き換え完了した後も、烏山線は好きなので沿線の旅は続けるつもりですが、やはり寂しい気持ちは拭えないのかな…と。ところで、烏山線や沿線を撮影するスポットについてなのですが、大抵は自身で散策しつつ気が向いたところで撮っているのですが、「宝積寺段丘からの眺め」というところはどちらなのかなと気になっています。いつも宝積寺駅から下野花岡駅間を歩く際に色々と寄り道しながら探しているのですが、なかなか見つけられず…もし差支えなければ御教授願えたら幸いです。長文となってしまい申し訳ありません。今後もブログ等の更新、楽しみにしております。いつまでも烏山線が沿線住民から愛されて永く残るといいですね。
それでは、失礼いたします。
Posted by もっけ at 2014年03月21日 15:09
■もっけさん
はじめまして
もっけさんはかなりの烏山線マニアとお見受けします。是非とも私を散策に連れてって!
さて、ご質問の撮影場所の件ですが、写真から、だいたいの位置関係は推測できるのではないかと思います。ここへ行くには線路に隣接している家の宅地を通りぬける必要があります。わが家の庭先はJRとの境界に接していますので、撮影するなら、どうぞご遠慮なく。また家の2階ベランダからは烏山線を見せるコンセプトで家づくりをしています。さらに屋上階からは絶景「宝積寺段丘からの眺め」が見えるんですよ。こちらにおいでの際は足をお運びください。
Posted by mt_crow at 2014年03月22日 04:26
こんばんは、お返事ありがとうございます…!
鉄道的な知識はそこまで無く、やはり馴染みやその地域での思い出がたくさんあるので、烏山線が好きなんですよね。数年前、15年ぶりくらいに大金駅付近を散策した時は、大金駅の窓口と近くのスーパーうさぎやも健在・いかんべ祭も変わらずの様子でとても懐かしくほっこりした記憶があります。臨時列車が走る時は鉄ちゃんが何処に行っても多く落ち着かないので、まったりと誰もいなさそうな時に行く方が多いです。今年は、桜の開花に合わせて、友達と沿線を歩きつつお花見(と宇都宮で餃子会(笑))をしにいく予定です。定番の龍門の滝でのお花見ですが、桜と滝と気動車の組み合わせが個人的にとても気に入っていますので(笑)。皆に少しでもこういったのんびりとした路線や沿線風景の良さを知って貰えたらなぁと思っています。と、撮影場所に関してのお返事もありがとうございました!いつも線路沿いを歩いたり迂回してみたり下野花岡側から探ってみたりとしていたりしたのですが、「(これってどうやっても民家の敷地内を通らないと無理な様な気がするなぁ…それか細い砂利道でもあるのかなぁ…)」といつも迷っていました(笑)。丘の上から、田んぼに囲まれたずーっと真っ直ぐに続く線路をのんびり気動車が走る光景、写真を撮るというよりも、一度じっくり眺めてみたいなと思っています。御縁がありましたらよろしくお願いいたします。またも長文となり、失礼いたしました。旅からすさんも桜と烏山線を絡めた写真を撮られにお出掛けされると思いますが、お互いに気持ちよく楽しみながら良い写真を撮っていきたいですね。
では!
Posted by もっけ at 2014年03月23日 02:41
EV-E301EV-E301

▲TopPage
EV-E301