【台風一過】 滝→小塙駅
台風一過とは、
台風が通りすぎたあと
空が晴れ渡りよい天気になること
また転じて騒動が収まり晴々すること。
写真は台風一過の空です。
撮影'14/07/12
なせかマンガチックなアキュム
過去最強クラスの台風8号が近づくというので、
油断をせず、命を守るための危機管理をしていたら、
台風は急速に衰弱して、まるで拍子抜け?
何ごともなく平穏無事に過ぎ去ってくれました。
<からせん縁起駅舎の旅>
HOME | 宝積寺 | 下野花岡 | 仁井田 | 鴻野山 | 大金 | 小塙 | 滝 | 烏山
....へ行ってみる
烏山線撮影地
只今編集中です....
写真、コメント文など内容を追加します。
とこの頃真面目に考えて居ます。
海抜0メーターでの行動が多く、水に依る災害に巻き込まれる事がゼロとは云えない今、
車内とバイクに救命胴衣を設置しようかな?と。
局地的豪雨だと、何処でも不安が有りますものね。
救難信号の出し方は簡単ですか?
キーでは無くライトを使用した場合です。
軍艦などの通信信号に於ける、ライト使用ですが。
まるっきりのど素人なものでして宜しくお願いします。
万が一を想定して、覚えておくのも良いかな?なんて。
海では、使いません。
これから温暖化で何が起こるか想像ができません。
備えあれば憂なし、
わが家では3.11の地震を教訓に万全の策をしています。
救難信号のSOSは、
トトトツーツーツートトトです。
幸いにも乗船中にSOSを一度も聞いたことがありません。
トは短くツーは長めの光信号です。
ちなみに遊びで手旗信号もできますよ。
この夏、小学生に本物を体験させる授業があり教えました。