
【那珂川・境橋】 烏山駅下車、レンタサイクル10分
こちら↑は那須烏山市を流れる那珂川、
那珂川はアユの漁獲高日本一の恵み豊かな清流です。
アユの季節が終わり、秋が深まると、
サケが産卵のために那珂川上流を目指してさかのぼる。
【サケの遡上】

上流へ向けて、あと30km(黒磯付近まで)
10月下旬から本格的に遡上する姿を見かけ
ペアで川底を掘ったりメスを巡るオス同士の闘いなども、

その体を傷だらけにして必死に泳ぎ続け
次の命につなげようとするドラマを繰り広げている。

夕方になると産卵行動が活発になって
すぐ目の前でも、ほら感動的なシーンが....

遥か太平洋から生まれ故郷の川に戻るという
生命の大リサイクルに驚きと興奮を隠せませんでした。
<からせん縁起駅舎の旅>
HOME | 宝積寺 | 下野花岡 | 仁井田 | 鴻野山 | 大金 | 小塙 | 滝 | 烏山
....へ行ってみる
烏山線撮影地
只今編集中です....
写真、コメント文など内容を追加します。
那珂川で産卵して、一度海に出てからまた同じ川に戻って来る、サケの生涯をかいま見る事が出来る川ですね。
私も義兄と一緒に、サケを獲りに何回か?行った事が有ります。
この時期の楽しみですね。
サケは黒磯の昭明橋付近まで約100kmも遡上するらしいです。
おどろきです。
大もののサケとイクラが捕れましたか?