
【落石の紅葉】 烏山駅下車、レンタサイクルで10分
那須烏山市の「落石」の紅葉
落石は 関東の嵐山 とも呼ばれています。
見どころは山・川・橋の織り成す風景で
その例えは 京都の嵐山 のような美しい景観だから
その景色との関連づけは次のとおり
烏山→嵐山、那珂川→桂川、境橋→渡月橋の関係
撮影'15/11/03

自然の豊かさ、水のきれいさ、橋の歴史価値など
有名な京都・嵐山に決して負けないほどの大スケール感。
那珂川は秋になるとサケが遡上し、
アユの漁獲量は日本一、水産資源に恵まれた川です。
それゆえ東の那珂川、西の四万十川とも呼ばれています。
また那珂川に架かる境橋の橋梁は
戦前に建造されたスパンドレル・アーチという型式で
現存する近代化歴史資産としても学術的に名を馳せています。

最後は、私の勝手な関連づけをもうひとつ
烏山駅と嵐山駅(阪急電鉄/京福電鉄)は盲腸線の終着駅、
どちらも駅名に山がつくしね。
落石の紅葉は、これからが見ごろ
西日が傾くと「燃えるような秋」になりますよ。
錦秋の烏山へ、お出かけあれ。
<からせん縁起駅舎の旅>
HOME | 宝積寺 | 下野花岡 | 仁井田 | 鴻野山 | 大金 | 小塙 | 滝 | 烏山
....へ行ってみる
烏山線撮影地
只今編集中です....
写真、コメント文など内容を追加します。
青空に映える紅葉、川面に写る紅葉も雰囲気が有ります。
前記事、那珂川をゆっくり下るカヌー体験、これもまた良いですね。
紅葉がすすんでいますが、
土日が雨で良い写真が撮れません。
残念!