
【立春のころ】 下野花岡→宝積寺駅
暦の上では「立春」ですが
まだまだ風は冷たく真冬のような寒さ、
2月に入ると日脚がのびて
午後の陽射しに春の気配を感じる。
撮影'16/02/06

D600 + AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR
このごろは夕方4時台の列車でも
太陽がサンサンと輝く中を通過できる。
----
さて立春の話題をひとつ
写真↓は庭先の春花植物たち
残雪の下で寒さに凍えながらも
土の中からニョキニョキと早春の息吹。
撮影'16/02/06

暖かい陽春の日射しを受けて
すでに新芽や花蕾をつけて生えだす。
【庭先の春花】



D300 + AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED
いつのまにか
ちゃんと春が来てる。
<からせん縁起駅舎の旅>
HOME | 宝積寺 | 下野花岡 | 仁井田 | 鴻野山 | 大金 | 小塙 | 滝 | 烏山
....へ行ってみる
烏山線撮影地
只今編集中です....
写真、コメント文など内容を追加します。
ブログ、楽しく拝見させていただきました!
今日、数年ぶりに小塙駅へ撮影しに行って来ました。
アキュムは昨日から今日にかけて検査だったみたいで見れませんでしたが… f^_^;)
はじめまして、コメントありがとうございます。
今日は天気がよくて暖かい一日でしたね。
アキュム目当てなら残念でしたが、
小塙駅の風景ならキハ40の方がお似合いかも。
おっしゃるとおり風景に良く溶け込んでました。
私の他にも、その小塙駅周辺で撮影を楽しんでる方がいましたよ!
主力は今もキハ40、
あと2両ほどアキュムが増設されたら
主力交代ですね。
からせん全車輛 アキュムに変わる日も 遠くないようですね
それは、ちょっと寂しいですね。
キハが引退なんてあまり考えたくない。
いつか、その日は来るでしょうから。