
【浄蓮寺の桜】 下野花岡駅から徒歩1時間以上
3月28日
宇都宮でソメイヨシノが開花、
昨年より2日ほど早いという。
さっそく
桜花を求めて沿線へ
撮影'16/04/01

上高根沢にある浄蓮寺の桜は
私の中で標準木のような位置づけ
例年なら4/1ごろ満開のはずですが....
今年は、やっと咲きはじめ一部咲きという感じでした。

この枝垂れザクラは蕾のうちは紅色、
蕾が膨らむに連れて淡いピンク色になり
花びらが全開するころには真白色↓に変わる。
しかも開花しだすと2〜3日で
あっという間に満開になるので見逃せない。
↓↓↓↓↓↓ 花びら全開で白色

沿線は桜のシーズンへ
いよいよ春本番をむかえる。
----
■浄蓮寺
室町時代・宝徳三年(1451年)に創建された歴史ある名刹。
境内には、樹齢推定300年の糸ヒバ、江戸時代に建立された銅製の地蔵菩薩半跏像などがある。
毎年、春になると「枝垂れ桜」が桃色に染まり優雅でとても艶やか、見頃になるとライトアップも。
沿線一の春景色を見せてくれます。浄蓮寺は安住神社のすぐとなりです。

金運に御利益ありそう!
----
追伸
満開の枝垂れ
桜色に染まる。
撮影'16/04/06 12:30


PHOTO by iPhone5
<からせん縁起駅舎の旅>
HOME | 宝積寺 | 下野花岡 | 仁井田 | 鴻野山 | 大金 | 小塙 | 滝 | 烏山
....へ行ってみる
烏山線撮影地
只今編集中です....
写真、コメント文など内容を追加します。
お隣の安住神社には、一度行きましたがこちらの方は、まだでした。
以前、ヘリが来ると云う時に見て於けば良かったとちょっと後悔です。
当方のほうでは、かなり桜の開花も進んだ様ですが、この雨で少し咲き伸びましたね。
枝垂れ桜は、綺麗ですよね。
恵比須と渋谷間の明治通り沿いに、枝垂れ桜が植栽されて居て、これがまた綺麗なんです。
ホンダの桜も、楽しみですね。
東京の方は満開と聞きました。
こちらは土日に見ごろとなり、もうすぐ満開をむかえます。
今週末までもつかな?5部5部といったところです。