2016年05月31日

麦秋至る

麦秋
【麦秋】  宝積寺→下野花岡駅  撮影'16/05/28

今日から七十二候のひとつ
第24候の「麦秋至る」に入ります。
(5/31〜6/4)

麦秋とは麦の穂が実りの時季を向かえて
畑一面が黄金色に変わるころという季節の言葉

麦秋

もうすぐ夏が近づくのに麦秋....

この バクシュウ という言葉の響き、いいですね。
昔の日本人らしい言葉のセンスを感じるネーミングです。

麦秋

私は、この 麦秋 の風景を見ていると
壇れいさんのCM ラーン♪ ラランラン♪

サントリーの「金麦」を思い浮かべてしまい
早く家に帰って美味しいビールを飲みたくなってしまう。


<からせん縁起駅舎の旅>
HOME | 宝積寺 | 下野花岡 | 仁井田 | 鴻野山 | 大金 | 小塙 | | 烏山
....へ行ってみる


 烏山線撮影地


只今編集中です....
写真、コメント文など内容を追加します。

posted by 旅からす at 23:14| Comment(2) | ■下野花岡駅の風景から | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
「麦秋は夏の季語」と 習ったことを 思い出します
栃木だと 栽培してるのは ほとんどは大麦なんでしょうかね
まさに金の麦ですね♪
Posted by たぁくん at 2016年06月03日 22:20
■たぁくんさん
栃木の大麦生産量は全国トップクラス
下野市にアサヒの麦芽工場があって
その大半がアサヒビールになるそうですよ。
Posted by mt_crow at 2016年06月04日 02:30
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
EV-E301EV-E301

▲TopPage
EV-E301