2017年03月31日

なのはな

なのはな
【なのはな】  下野花岡→宝積寺

ここは宝積寺段丘の切りとおし
からせんの斜面に菜の花が咲き出す。

あの法面工事↓から10年が経過して
ようやく菜の花畑として甦る気配を見せている。

【10年前の工事】
なのはな 翌年には対岸側も

この工事により植物の生育環境が一変し
それまで自生していた菜の花は全滅してしまった。

しかし、良いことも
このコンクリート壁により地盤が守られ
東日本大震災の地震防災に役立ったものと思っている。
(段丘上に建つ家は甚大な地震被害を受けた)

撮影'17/03/21
なのはな

菜の花の咲いた場所は斜面の最上段の部分だけだが
そのうち種がこぼれ落ち全面菜の花畑になると期待している。

撮影'06/04/12
なのはな

ちなみに斜面が土盛りだった頃
こんな↑美しい菜の花畑だったのですよ。

10年後が楽しみ


<からせん縁起駅舎の旅>
HOME | 宝積寺 | 下野花岡 | 仁井田 | 鴻野山 | 大金 | 小塙 | | 烏山
....へ行ってみる


 烏山線撮影地


只今編集中です....
写真、コメント文など内容を追加します。

posted by 旅からす at 20:53| Comment(2) | ■宝積寺駅の風景から | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
おはようございます。

コンクリート斜面に咲く菜の花が綺麗ですね。
以前と同じ景色を楽しめるのは、良いですね。
Posted by ななごう at 2017年04月16日 09:24
■ななごうさん
時代流れで沿線風景もどんどん変わっていきます。
キハも去ってしまったし、なんだか寂しい。


Posted by mt_crow at 2017年04月20日 00:40
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
EV-E301EV-E301

▲TopPage
EV-E301

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。