2017年05月31日

黄菖蒲

黄菖蒲
【黄菖蒲】  宝積寺→下野花岡駅

初夏の水辺を彩る黄ショウブの花
昔は、そこらじゅうの小川の土手に群生して

梅雨時になると田舎の原風景のひとつでしたが
田畑の区画整備がされてから自生域を失ってしまった。

撮影'17/05/22
黄菖蒲

黄ショウブは日本古来の花と思っていたら
どうやら明治時代の中頃に観賞用として入ってきて

それが野生化して、あっという間に
全国制覇を果たしてしまった帰化植物という。

黄菖蒲

環境省によると「侵略的外来種ワースト100」のひとつで
繁殖力が旺盛のため駆除し分布拡大を防ぐことが望ましいそうです。

もっとも、この辺りでは
すでに絶滅危惧種に近いですね。


<からせん縁起駅舎の旅>
HOME | 宝積寺 | 下野花岡 | 仁井田 | 鴻野山 | 大金 | 小塙 | | 烏山
....へ行ってみる


 烏山線撮影地


只今編集中です....
写真、コメント文など内容を追加します。

posted by 旅からす at 01:31| Comment(0) | ■下野花岡駅の風景から | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
EV-E301EV-E301

▲TopPage
EV-E301