
【梅雨入り】 宝積寺→下野花岡駅
暦の上で 6月11日 は「入梅」、
もうすぐ梅雨の季節だよ!というアナウンス
沿線は3日前に梅雨入りをしましたが
晴れの日が続き、ちっとも梅雨らしくありません。
撮影'17/06/10

さて話題は、沿線に棲む巨大な怪鳥
あっちの田んぼにも、こっちの田んぼにも
エサの水生生物を求めて水辺を徘徊し
年々、その数を増やしているアオサギのこと。

取材中に近寄ると威嚇される。
“グワァ〜、グワァ〜”と大鳴きし
大きな翼を広げて飛び跳ね、舞い上がる。
夜中に出くわすと恐わさは百倍増し
私の心臓はバクバク、身を屈めてパニックに陥る。
まぁ、お互い様ですけどね。

白い長首を出し↑目立つ
捕食の瞬間を観察してみると
首をSの字に縮めバネ仕掛けのように首を伸ばす
ほぼ百発百中の確率でカエルを捕まえる。
たぶん1日100匹以上は食べていると思う。

優雅な飛び姿
天敵がおらず水生生物を食べまくり
いずれ田んぼのカエルを食べつくしてしまうだろう。
温暖化のせいでしょうか? 南の故郷へ帰らず
当地で繁殖・越冬し、その個体数は増えるばかり。
<からせん縁起駅舎の旅>
HOME | 宝積寺 | 下野花岡 | 仁井田 | 鴻野山 | 大金 | 小塙 | 滝 | 烏山
....へ行ってみる
烏山線撮影地
只今編集中です....
写真、コメント文など内容を追加します。