2017年10月02日

コスモス

コスモス
【コスモス】  仁井田→下野花岡駅

10月1日は「コーヒーの日」、記念日なので
おうちで スペシャリティ・コーヒー を淹れて楽しむ。

スペシャリティ・コーヒー★って
ただ単に とびっきり美味しいコーヒー だと思っていたら

撮影'19/10/02
コスモス

どうやら 高品質で個性的な味わいのあるコーヒー豆 という定義らしい。
いったい 個性的な味わい って如何なる味なのだろう?

そこで焙煎専門のロースターに相談してみると
それならエチオピア産G1グレードがおすすめだよ、と。

コスモス

そこで秋の新鮮豆の入荷を待ち
焙煎したての珈琲豆をお取り寄せしたのが

@エチオピア産イルガチェフェ地区 テケル デンベル(ウォッシングステーションの名前)
水洗精製法でラム酒やブランデーのような強烈なフレーバーな香り

Aエチオピア産イルガチェフェ地区 コンガ村 ナチュラル製法
天日乾燥法で上品な滑らかさとフローラルな香りは姫のごとし
(焙煎専門店 のパンフより)

【二三味珈琲 shop舟小屋】
コスモス
石川県能登半島の先端にある焙煎所 年に一度は直接買付けへ

この豆を全自動エスプレッソ・マシンで抽出すると
香りの詰まった鮮度の証し、クレマがたち上品な風味に仕上がる。

さらにフレンチプレスでマニュアル通りに抽出してみると
今度は甘い香りがして爽やかな味、そして滑らかな喉ごしです。

コスモス
コスモス 美味しさの秘密

淹れ方により風味は異なるけれど、芳醇な香り
これがスペシャルティ・コーヒーの味わいなのかもね(謎)

わが家の標準豆は激安のカルディ・コーヒファーム
中煎豆のブレンドを極細2、水1.5倍、豆8グラムにセットし
エスプレッソで抽出すると好みの苦味となり、“ホッと安心”
この味は私のスペシャルなコーヒーです。

コスモス 半額セールの激安豆

年に一度は本物のスペシャリティ・コーヒーを淹れて
ちょっとリッチな贅沢気分を味わうのも、いいものです。

----

先日、仕事関係でエチオピアの留学生と
以下、こんな会話をしました。

私:エチオピアはコーヒーが有名だね
留学生:国の主な産業です
私:イルガチェフェというコーヒーの銘柄を知ってるよ
留学生:そこで品質改善の仕事をしています
私:もしかしたら日本流のカイゼンですか。
留学生:もちろん。(日本語で)整理、整頓、清潔、清掃、しつけ
私:I see. だから美味しいんだ。


----

今回はコスモスのある沿線風景
コスモスは秋にぴったりの写材です。


<からせん縁起駅舎の旅>
HOME | 宝積寺 | 下野花岡 | 仁井田 | 鴻野山 | 大金 | 小塙 | | 烏山
....へ行ってみる


 烏山線撮影地


只今編集中です....
写真、コメント文など内容を追加します。

posted by 旅からす at 08:12| Comment(0) | ■仁井田駅の風景から | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
EV-E301EV-E301

▲TopPage
EV-E301