
【滝水公園】 滝駅から徒歩10分
最近、沿線を取材していると
外国人観光客を見かけることがある。
こんな不便な田舎まちへ
どうやって観光情報を得て来たのだろう?
とても気になる。
撮影'17/11/19

昨年の訪日外国人観光客数は過去最高の2000万人で
今年は、それを上回る勢いという。
そのうち半数が中華系(中国、香港、韓国人)の観光客で、
日本文化やもの珍しさを求めて個人旅行する傾向にあるそうです。

街中を歩くと標識が外国語併記だったり
外国人向けの無料のWiFiスポットが整備されたり
(FREE-WiFi:山あげ会館・龍門ふるさと民芸館・大金駅前観光交流施設内等)
観光案内を目的とした当ブログも、そろそろ
外国向けのインバウンド対策が必要なのかも知れない。
インバウンド(inbound)とは外から中へ訪日する外国人観光客を集めることを意味します。
撮影'17/11/19

烏山駅からレンタサイクルに乗って、やってきた中国人の若者たち↑
すれ違いざまハローと挨拶したらニイハオと返してくれた。
それだけでも気持ちいいよね。
----
いよいよ紅葉取材も終盤となり綺麗な紅葉を楽しめるのもあと少しです。
休日は観光客でひっきりなし、駐車場がいっぱいになるほどの人気ぶりでした。
烏山線撮影地
只今編集中です....
写真、コメント文など内容を追加します。
<からせん縁起駅舎の旅>
HOME | 宝積寺 | 下野花岡 | 仁井田 | 鴻野山 | 大金 | 小塙 | 滝 | 烏山
....へ行ってみる
自国には殆ど皆無と思われる日本人の人を思いやる態度、その他が新鮮に感じる様ですね。
日本独特、島国根性が外国の方には受ける様です。
それこそが日本人の誇りでしょう。
他人を思いやる心、地域を愛する心、引いては日本を愛する心、
これは諸外国の方には簡単には理解出来ないでしょう。
訪日外国人の観光目的は、爆買いや治安の良さ、歴史・自然美から、という理由らしいのですが、
単なるお金持ちの物見遊山は止めて日本への愛国心をもつ外国人だけ来て欲しいものです。
逆に私は、戦時中に日本兵が起こしたという諸問題について
今でも反日感情を抱くような外国へは恐くて行けません。
しかしながら来日者には、ひと声かけ、おもてなしの気持ちを表わしたいですね。
日本人だもの