
【白梅】 大金→鴻野山駅
花の散る姿を表わす雅な言葉がある。
桜は散る、梅はこぼれる、牡丹は崩れる、朝顔は萎む
菊は舞う、椿は落ちる、百合は萎れる、薔薇は枯れる
と色々な表現の仕方があって日本語って繊細ですね。
梅の花がこぼれると桜の季節となり
春、らんまんに思わず笑みがこぼれてしまう
....てか!
撮影'18/03/11

写真はボロボロに枝を折られても尚
しんぼう強く花を咲かせる白梅の老大木です。
斜めに植えられて可哀想なのだけれど
どんな運命にも耐えらる逞しさを感じてしまう。
----
早いもので東日本大震災3.11から7年の歳月が経つ
わが家も被害を受け再建には多額の支援が差し伸べられた。
東北コットン・プロジェクト

製造は被災地域の人々の手で作られた
そこで恩返しの復興支援は、できるだけもので
少々値が張っても東北ブランドを買うように努めている。
Made in 東北

どんなに些細な事でも東北の力になれるのなら、
少しでも力になりたいという気持ちを忘れてはいけない。
烏山線撮影地
<からせん縁起駅舎の旅>
HOME | 宝積寺 | 下野花岡 | 仁井田 | 鴻野山 | 大金 | 小塙 | 滝 | 烏山
....へ行ってみる
只今編集中です....
写真、コメント文など内容を追加します。