2018年03月30日

浄蓮寺の桜★

浄蓮寺
【浄蓮寺の枝垂れ桜】  宝積寺駅下車・徒歩1時間


いよいよサクラのシーズン
こちらは浄蓮寺の枝垂れ桜です。

ピンク色の蕾が膨らむ↓
まずは3日前の桜の様子から


撮影'18/03/26
浄蓮寺
この日は宇都宮気象台でソメイヨシノの開花宣言


1部咲き↓
ちらほら開花はじまる


撮影'18/03/27
浄蓮寺
この日の夕方5:30ごろ、鐘を突きながら住職曰く「今年は早いね〜」


3部咲き↓
いっせいに咲き出す


撮影'18/03/28
浄蓮寺


7〜8部咲き↓
すでに見ごろ、満開近し


撮影'18/03/29 17:30
浄蓮寺
この日の夕方5:30ごろ、鐘を突きながら奥様曰く「花びらが散らないか心配よ〜」


今年は桜の開花が早めで
しかも満開になるまで3日足らず
猛烈な勢いで桜前線が駆け足で過ぎていく。


浄蓮寺


ちょうど週末は見ごろなので
サクラ好きの方は訪れてみたらいかが。


浄蓮寺


■浄蓮寺
室町時代・宝徳三年(1451年)に創建された歴史ある名刹。
境内には、樹齢推定300年の糸ヒバ、江戸時代に建立された銅製の地蔵菩薩半跏像
黄金色の聖観世音菩薩などがある。
春になると「枝垂れ桜」が桜色に染まり優雅でとても艶やか。
沿線一の春景色を見せてくれます。


【聖観世音菩薩像】
浄蓮寺


なんだか、ご利益ありそう!



烏山線撮影地



<からせん縁起駅舎の旅>
HOME | 宝積寺 | 下野花岡 | 仁井田 | 鴻野山 | 大金 | 小塙 | | 烏山
....へ行ってみる


只今編集中です....
写真、コメント文など内容を追加します。

posted by 旅からす at 07:12| Comment(0) | ■宝積寺駅の風景から | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
EV-E301EV-E301

▲TopPage
EV-E301