2018年03月31日

ホンダ桜ロード★

ホンダの桜
【ホンダの桜】  宝積寺駅下車・徒歩1時間


こちらは「本田技術研究所」の桜並木です。
世界のホンダは烏山沿線にあるんですよ!!!

かしの森公園通りに沿って約3kmの道のりに
遥か彼方まで650本ものソメイヨシノの大並木道があり
今、ちょうど満開の見ごろを向かえています。


撮影'18/03/30
ホンダの桜


話題はかわり宇都宮ライトレール構想について、
このほど宇都宮LRT事業が国交省から正式認可されました。

認可区間はJR宇都宮駅からベルモール、清原工業団地、宇都宮テクノポリスセンターを経由し
芳賀町の「本田技研北門」に至る距離14.6キロメートル、着工は今月中という。


終点の「本田技研北門駅」あたりから高根沢町を望む
ホンダの桜


4年後の2022年に開業する見通し
終着駅の「本田技研北門駅」の場所は、この上下写真あたり↑↓

すでに新潟トランシス社製による車両製造が決定しており
全長30メートルの低床式路面電車3両編成による運行計画である。


終点の「本田技研北門駅」あたりから芳賀町を望む
ホンダの桜


車輛のシンボル・カラーもイエローと決まり
富山市や熊本市のLRTと同じような流線型デザインという

なんだか丸っこくて烏山線の蓄電池列車
アキュムよりカッコ良いデザインかも知れない!


富山ライトレールの列車
ホンダの桜
ホンダの桜
過去の取材記事はこちら→ http://karasen.seesaa.net/article/276885159.html


ホンダの桜をLRTに乗って見に行こう!
なんて、そんな時代がもうすぐやってきます。

ここからは私の身勝手な野望です。

下の地図を見て下さい。
終点「本田技研北門駅」から宝積寺駅まで直線距離で5km余り
ついでにLRTを宝積寺駅まで延伸して欲しいな!



宇都宮ライトレール終点「本田技研北門駅」予定地



<からせん縁起駅舎の旅>
HOME | 宝積寺 | 下野花岡 | 仁井田 | 鴻野山 | 大金 | 小塙 | | 烏山
....へ行ってみる


只今編集中です....
写真、コメント文など内容を追加します。

posted by 旅からす at 08:00| Comment(2) | ■宝積寺駅の風景から | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
LRT宝積寺延伸!これ絶対有効だと思います。

宝積寺は宇都宮線、烏山線との一大交通拠点になります。北からのアクセスが格段によくなります。

烏山線との相互乗り入れとかもアリじゃないでしょうか。
Posted by Tacan at 2020年01月18日 05:36
■Tacanさん
はじめまして
コメントありがとうございます。
宇都宮市ゆいの杜のスタバから返信をしています。
ちょうどスタバの前の通りをレール敷設工事が進行中です。
LRTの開通により終点の本田技研北門駅から
ホンダ村やjr宝積寺駅へのバス路線も運行されるでしょう。
百年先かも知れませんがLRTの延伸に期待しています。
もしかしたら御料牧場の跡地利用しだいで夢実現するかも知れませんね。
Posted by 旅からす at 2020年02月05日 19:00
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
EV-E301EV-E301

▲TopPage
EV-E301