
【すいせん】
いつもの年よりも半月ぐらい遅れて
今が見ごろの、田舎里山スイセンロード
撮影'18/04/05

下野花岡→仁井田駅
線路わきに奇麗なラッパ水仙のひと株を見つけ
列車とコラボ撮影をしようと寝転びながら、がんばる。
------
満開のサクラ前線を追いかけて
烏山駅から、さらに奥の県境方面へ
撮影'18/04/08



栃木−茨城県境付近は八溝山系が連なり
サクラの開花時季は平地よりも少し遅れています。
伴睦峠ポケットパーク


満開のサクラ
こちら↓は散策途中の大沢付近
家々の屋敷ザクラが春色に染める。
大沢付近の集落



大沢川の流れに沿って公園が整備されており
このあたりは田舎里山の雰囲気抜群のところです。


烏山駅からは市営バス烏山高部線大沢下車(1日5往復)
静かな山中の公園で都会の喧騒を忘れるのにお薦めの場所ですよ。
県道29号線(県道常陸太田・那須烏山線)を茨城県方面へ
せせらぎの里公園は那珂川・境橋から約2qのところにあります。
せせらぎの里公園のサクラ

市営バス・大沢下車
烏山駅から市バスで12分あまりのところに
こんな隠れた見どころがあるのも沿線の魅力です。

只今「栃木デスティネーション・キャンペーン」を実施中
本物の魅力を探しに栃木・烏山沿線へ是非ともお越しください!
烏山線撮影地
<からせん縁起駅舎の旅>
HOME | 宝積寺 | 下野花岡 | 仁井田 | 鴻野山 | 大金 | 小塙 | 滝 | 烏山
....へ行ってみる
只今編集中です....
写真、コメント文など内容を追加します。
から線との水仙、良い感じですね。
伴睦峠の付近の桜も、綺麗ですね。
写真を良く見たら、4枚目の写真の右上から手前に下りて来る道が以前通過した事が有りました。
大沢付近や各所に桜が咲いて居て、楽しめますね。
ここから那珂川町の富山へ
山野草「イワウチワ」を取材してきました。
以前2013.3.27の記事にリクエストをいただいていたので
ようやく、のちほど。