
【ハンノキ林】 滝→小塙駅
この時季、沿線の田んぼや水辺に行くと
自然に発生した天然のホタルを観察できます。
そこでホタルが飛びそうな夜をねらって
夏の風物詩である「ホタル狩り」をしてきました。
撮影'18/06/22

猿久保たんぼ公園
まずは薄暗くなるのを待ち
草むらの中で光るホタルを見つける
19時45分ごろ、草むらで光る

あたりが真っ暗になると飛行開始
最初は単独だが、そのうち数匹の群れとなる。
光の軌跡が交差したり、急降下したり
幻想的な光景に、しばし見とれてしまいました。
20時00分ごろ、単独飛行をはじめる

沿線各駅から行けるホタルの鑑賞スポットを次に要約します。
仁井田駅の伏久、鴻野山駅の宇井、大金駅の曲畑、小塙駅の森田あたり
いずれの地域も6月中旬の最盛期になると
1視野あたり概ね10匹程度のホタルを観察できます。
20時15分ごろ、乱舞

私が幼少の頃は、そこらじゅうにホタルがいましたが
のちに農薬の空中散布がありホタルの数が激減してしまった。
さらに圃場整備により人工河川となり生息環境を失ったように思います。

ホタルは環境のバロメーターと云われています。
沿線にはホタルが舞う清らかな場所が少しだけ残っています。
こうした自然をいつまでも大切にしたいものですね。
----
撮影後記
一枚目は猿久保たんぼ公園のハンノキ林です。
この写真にホタルの飛行軌跡を合成しようと試みました。
しかし2時間以上も、ねばって一匹も飛来せず
ホ、ホ、ホタル来い、こっちの水は甘いぞ!と何度もつぶやきました。
烏山線撮影地
<からせん縁起駅舎の旅>
HOME | 宝積寺 | 下野花岡 | 仁井田 | 鴻野山 | 大金 | 小塙 | 滝 | 烏山
....へ行ってみる
只今編集中です....
写真、コメント文など内容を追加します。