【入道雲】 大金→鴻野山駅
栃木県は日本でも有数の雷発生地域
特に夏のカミナリは日本一多いそうです。
子どもの頃は雷様(らいさま)と呼んで敬意をあらわし
遠くでゴロゴロと雷鳴が聞こえるものなら
らいさまが来っから早く帰っぺ!と恐がったものです。
撮影'18/08/26
午前中から怪しい雲行き
もっとも恐ろしい雷様は雨の降る前に
突然に落雷する空雷様(かららいさま)です。
その雷鳴はカラッカラッカラッと乾いた音で轟き
突然の落雷に度肝をぬかされ声にならないほどの恐怖です。
小塙駅
そして雷様にも通り道と性格があって
男体山から下りてくるのが日光雷様(超強力)
高原山から下りてくるのが高原雷様(少しやさしい)
高原雷様
この時季は、しょっちゅう
栃木名物の"らいさま" たちがお出ましになり
大暴れ!、ほんとうに迷惑なのです。
つづく....
烏山線撮影地
<からせん縁起駅舎の旅>
HOME | 宝積寺 | 下野花岡 | 仁井田 | 鴻野山 | 大金 | 小塙 | 滝 | 烏山
....へ行ってみる
只今編集中です....
写真、コメント文など内容を追加します。