
【実りの様子】 鴻野山→大金駅
米どころの沿線は、もうすぐ稲刈りのシーズンです。
沿線の田んぼをパトロールすると黄金色の稲穂が首を垂らし重たそう!
県の「水稲生育診断予測事業・速報6号」によりと
今夏のコシヒカリ米は例年より6〜11日も生育が早めという。
撮影'18/08/26

宇井地区
水稲の出穂/開花日から起算して....(7/21) (day)は那須烏山市福岡地内の予想
積算気温が1000℃に達すると収穫期....(8/29) ←稲刈り日
積算気温が1100℃を超えると刈遅れ....(9/2)
へぇ〜便利な収穫予測があるもんですね。

今年は6月末に梅雨明けして
その後も記録的な猛暑の夏でしたので
稲の生育には充分な日照と気温があったはず
撮影'18/08/26

明日にでも稲刈りが始まりそう
今週は大型台風が列島を直撃するので
台風が去ったあとに稲刈りが始まるでしょう。
-----
撮影後記
宇井地区の稲刈りを確認
撮影'18/09/05

台風一過の午後
やっぱり沿線一、
田植えも早いけど稲刈りも早いわー
大型台風が来る前に終わっていました。
烏山線撮影地
<からせん縁起駅舎の旅>
HOME | 宝積寺 | 下野花岡 | 仁井田 | 鴻野山 | 大金 | 小塙 | 滝 | 烏山
....へ行ってみる
只今編集中です....
写真、コメント文など内容を追加します。