2019年04月01日

大金の桜

大金の桜
【大金の桜】  大金駅から徒歩10分・北向地蔵前


新元号が「令和」に決定しました。
私の印象は COOL で上品であると思えた。

令和元年、なかなか良い響きです。
いずれ、なじみ深い元号になるでしょう。


撮影'19/03/31
大金の桜


懐かしい風景や古いものに出会うと
「これは昭和の風景だよね!」と言ったりしますが

その時々の出来事や文化、人の生き様など
元号は一つの歴史を区切る重要なキーワードとなり
西暦19xx年代というよりもわかりやすいと思う。


大金の桜
大金の桜


写真は大金駅・田所地区のサクラです。
早咲きの種類で染井吉野よりも先に満開になります。

先週末からの寒波により開花が遅れ気味で
花びらが丸っこく縮こまりパッと開きません。



烏山線撮影地


<からせん縁起駅舎の旅>
HOME | 宝積寺 | 下野花岡 | 仁井田 | 鴻野山 | 大金 | 小塙 | | 烏山
....へ行ってみる


只今編集中です....
写真、コメント文など内容を追加します。

posted by 旅からす at 20:52| Comment(0) | ■大金駅の風景から | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
EV-E301EV-E301

▲TopPage
EV-E301

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。