2019年04月04日

浄蓮寺の枝垂れ桜★

浄蓮寺
【浄蓮寺】  宝積寺駅下車・徒歩1時間


浄蓮寺の「枝垂れ桜」の様子を観察したあと
太平寺の「カタクリ」を撮影しようとしたところで
愛用のカメラD600のシャッターが切れず故障してしまった。


撮影'19/04/04
浄蓮寺


症状はファインダー内の画像がボケボケでフォーカスせず
なのでレンズ側の故障を疑って予備レンズに交換してみてもダメで
どうやらカメラ本体が故障したのかも知れない。


浄蓮寺


早速、購入先のヨドバシカメラ宇都宮店で診断してもらうと
カメラ本体からレンズへ制御信号が流れずフォーカスしないと判明、
はじめて経験したニコン一眼カメラの故障である。


浄蓮寺


D600は2013年8月に購入し充分に活躍してくれた。
今後も二番手のサブ機として余生を送ってもらいたいので
いくら費用がかかっても修理を依頼することにした。


浄蓮寺


問題は一番手の旗艦カメラを、どの機種にするかである。
所有のレンズ資産から選択するとニコンのD750/D850あたりが候補だが
話題のミラーレスにするとパナソニックやソニーが有力機種となる。
よりによって桜満開の時季とカメラの故障が重なってしまった。


----


■浄蓮寺
室町時代・宝徳三年(1451年)に創建された歴史ある名刹。
境内には、樹齢推定300年の糸ヒバ、江戸時代に建立された銅製の地蔵菩薩半跏像
黄金色の聖観世音菩薩などがある。
春になると「枝垂れ桜」が桜色に染まり優雅でとても艶やか。
沿線一の春景色を見せてくれます。


【聖観世音菩薩像】
浄蓮寺


なんだか、ご利益ありそう!







<からせん縁起駅舎の旅>
HOME | 宝積寺 | 下野花岡 | 仁井田 | 鴻野山 | 大金 | 小塙 | | 烏山
....へ行ってみる


只今編集中です....
写真、コメント文など内容を追加します。

posted by 旅からす at 17:52| Comment(0) | ■宝積寺駅の風景から | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
EV-E301EV-E301

▲TopPage
EV-E301

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。