
【麦秋風景】 高根沢町の水道タンク
季節は初夏なのに何だか秋っぽい風景でしょう!
これを麦秋「ばくしゅう」、「むぎあき」ともいいます。
宝積寺段丘

東北本線
5月下旬になると麦の穂が黄金色に染まり
まるで秋の稲刈りシーズンのような景色に変わります。
宝積寺段丘


栃木県はビール麦を生産供給する農家が多く
ビール飲料メーカーとの契約によりビール麦(二条大麦)の生産量は日本一
美味しいビールづくりに必要な国産麦芽原料の一大産地なのです。
撮影'19/06/07

下野花岡→宝積寺駅
写真1〜3は宝積寺段丘上に広がる麦畑です。
まるで北海道のような広大な麦秋風景が見れますよ。
烏山線撮影地、写真4
<からせん縁起駅舎の旅>
HOME | 宝積寺 | 下野花岡 | 仁井田 | 鴻野山 | 大金 | 小塙 | 滝 | 烏山
....へ行ってみる
只今編集中です....
写真、コメント文など内容を追加します。
この浄水タンク、見ました。
東方向に抜けられるかな?と思い進んで行きましたが、残念ながら行き止まりで引き返して中学校方面に抜けました。
麦秋、良い景色ですね。
このタンクは高根沢町で最も標高の高い場所に立ち誇り、
そのためランドマークのような存在です。
段丘上に広がる麦秋風景はみごとですよ。