
【謎の赤い実】 大金→鴻野山駅、列車先頭
沿線を散歩していたら
線路わきの低木に赤い実を見つける。
見ためは野イチゴとそっくりな形の果実で
木の枝からサクランボのようにぶら下がっている。
この実なんの実、気になる木になる謎の木の実である。
ヒメコウゾ(クワ科の植物)


古くは和紙の原料となったらしい
なんだか甘くて美味しそうだわ!
ひと粒つまむとねっとりとした果汁が出て
食いしん坊の私はなんの躊躇もせず口の中へほうばる。
撮影'19/07/08

大金→鴻野山駅、列車後尾
甘味はあるが美味ではなかった。
口の中にトゲのような堅い毛が残って
しばらくはイヤぁ〜〜、イヤぁ〜〜の連発

がまんすれば食べれるが
なんて後味の悪い果実なこと。
------
こちらは沿線で見つけた甘いご褒美
野イチゴの種類です。
野イチゴ

数粒つまんで味わう
こどもの頃は道端や野原で実を採っては
おやつ代わりに甘酸っぱい味を楽しみました。
烏山線撮影地
<からせん縁起駅舎の旅>
HOME | 宝積寺 | 下野花岡 | 仁井田 | 鴻野山 | 大金 | 小塙 | 滝 | 烏山
....へ行ってみる
只今編集中です....
写真、コメント文など内容を追加します。
----