
【富士山のシルエット】 鴻野山駅より徒歩10分、台新田展望台より
年末年始になると都心の空気が澄みわたり
沿線から約180km先の富士山を仰ぐことができる。
そこで富士山の眺望により今年一年の開運を占う。
富士山が見えたら「吉」、だめなら「凶」という具合、
撮影'20/01/01 16:50

元日の夕刻
元日の夕暮れは雲なしの快晴、
さらに北寄りの強風が吹けば(←これ一番大事)
富士山がお出ましになる絶好のコンディションとなる。
日没時刻を過ぎると遥か彼方の地平線上に
富士山のシルエットがクッキリと浮かび上がった。
しかも裾野までハッキリと。
富士山と「からせん」のコラボ

仁井田→鴻野山駅(下り)
年のはじめの開運占いは文句なしの大吉!でした。
この時季限定のスペシャルな、からせん沿線風景に出会う。
-----
わが家のお正月飾りは富士山の縁起もの、
床の間に版画絵を飾って年のはじまりを祝う。
お正月飾り

元日から富士山を仰げたので縁起の良い年になりそう、
今年も沿線の祭りや四季の移ろいなどブログで発信します。
烏山線撮影地(列車位置)
<からせん縁起駅舎の旅>
HOME | 宝積寺 | 下野花岡 | 仁井田 | 鴻野山 | 大金 | 小塙 | 滝 | 烏山
....へ行ってみる
只今編集中です....
写真、コメント文など内容を追加します。
アキュムとのツーショットも、さすがです。
昨年は大変お世話になりました。
本年もよろしくお願いいたします。
沿線から見える富士山は米粒くらいの大きさです。
圏央道の桶川付近で見える富士山が私の中では最大規模です。
今年もよろしくお願いします。
またお会いできるのを楽しみにしております。