2020年02月17日

早春のウメ

ウメ
【早春のウメ】  大金→小塙駅  からせん↑あり


二月の中旬になると、そろそろ春の気配を感じるころ
寒さと暖かさが交互に繰り返す三寒四温という時季でしょうか。

今年は雪景色を見れず、なんだか冬らしくない。
冬なのに雨が降ったり霜柱の立つ底冷えの日もなし、
真っ赤に染まる夕焼け空にも出合えなかった。


撮影'20/02/16
ウメ
早咲きの梅が満開ちかし


今年は記録的な暖冬の影響により
春の訪れが例年よりも早まりそうです。


------


ここからは番外編の旅カメラです。
日本三大庭園のひとつ「偕楽園(かいらくえん)」へに行ってきました。
偕楽園は、おとなりの茨城県水戸市にあり国の名勝に指定されています。


撮影'20/02/11
偕楽園


公園内はニューヨークのセントラルパークに次いで世界第2位の広大な面積を誇ります。
ただ広いだけじゃなくて隅々まで手入れされているところがポイント!高しです。
さすがに名勝だけあって日本の美を感じます。


偕楽園

偕楽園

偕楽園

偕楽園

偕楽園

偕楽園

偕楽園

偕楽園


早咲きの品種がチラホラと開花しはじめでしたが
青空のもと清々しい気持ちで観梅の先取りをしてきました。

■第124回水戸の梅まつり
期間:令和2年2月15日(土)〜3月29日(日)
会場:偕楽園・弘道館(茨城県水戸市)

開花状況:
令和2年2月20日(木)現在
約3,000本のうち1723本が開花。
昨年同時期は712本



烏山線撮影地(1枚目の列車位置)



<からせん縁起駅舎の旅>
HOME | 宝積寺 | 下野花岡 | 仁井田 | 鴻野山 | 大金 | 小塙 | | 烏山
....へ行ってみる


只今編集中です....
写真、コメント文など内容を追加します。

posted by 旅からす at 20:50| Comment(0) | ■宝積寺駅の風景から | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
EV-E301EV-E301

▲TopPage
EV-E301