
【大金ザクラ】 大金駅から徒歩10分、北向地蔵前
写真は孤高の一本ザクラです。
3月上旬から蕾がピンク色に染まり
彼岸のころに真っ白の可憐な花を咲かせます。
そして散り際になると墨色へと美しく変化するのです。
撮影'20/03/22

大金→鴻野山駅
樹高、根元、幹周りも大桜で、
大金駅の近くに植えられていることから
私は勝手に「大金ザクラ」と呼んでいます。
たぶん「エドヒガンザクラ」の仲間かも知れません。
蕾はピンク色

花びらは白色
ここで、ひとつ残念なことがあり
道路側にかかる約半分が伐採されています。(1枚目の写真)
片側だけでも、その立ち姿は十分な存在感があり、
両側あったとしたら、もっと圧倒する大きさだろう。
鴻野山→大金駅

大桜のため列車が小さく見えます。
田所地区に根づき
土地の人々に愛され、守られて
故郷のシンボルのような大桜です。
烏山線撮影地
只今編集中です....
写真、コメント文など内容を追加します。