2007年08月26日

向日葵

ひまわり
【ひまわり】 下野花岡−宝積寺駅間

夏の終わりを感じる頃、
日中の主役は、「アブラゼミ」から「ツクツクボウシ」に、空は入道雲からうろこ雲へと変わり、
ジリジリとした陽光の力もなくなり、「ヒグラシ」が空しく響き渡る。
やがて秋の虫たちが鳴き始め、夏休みが残り少なくなると、もう終わったなと感じる。

少しずつ、秋の気配。

向日葵2
これは、「からせん縁起駅舎の旅」に掲載の一枚。 撮影日:'07/08/25

ひまわり3
ひまわり4
沿線は、まだまだ暑い日が続きます....


<からせん縁起駅舎の旅>
HOME | 宝積寺 | 下野花岡 | 仁井田 | 鴻野山 | 大金 | 小塙 | | 烏山
....へ行ってみる


 烏山線撮影地

posted by 旅からす at 23:10| Comment(3) | ■宝積寺駅の風景から | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント

素晴らしいページに辿り着けて参考にさせていただいています。
今夏の青春18きっぷの締めくくりとして烏山線を体験することにしています。
大宮経由となり、まず烏山駅に8時55分着でと考えています。
あとはできるだけ途中下車を繰り返しながら宝積寺(宇都宮)駅から帰宅したいと考えています。
沿線には種々の見どころがあるようですが、今回は時間のかかる散策コースは避け、
駅近隣をできるだけ多く尋ねてみたいと思っています。
お忙しいとは存じますが、「このポイントは是非」というアドバイスをいただければ幸いです。
Posted by タンポポモドキ at 2007年08月30日 18:59
ちょうど今頃は、
烏山駅に着いている頃ではないでしょうか?
もし、そうなら返事が遅れてごめんなさい。

青春18切符で烏山線に乗って来られるそうですね。
沿線には、コレ!と言った名所やレジャー施設など、
ないところが特徴なのです。
そうした路線を少しでも皆さんに知ってもらおうとHPを開設しました。

駅近隣で自然を楽しめるとすれば、
オススメは滝駅の「龍門の滝」、
もし鉄マニアなら大金駅の「タブレット交換」、
温泉なら鴻野山駅から「元気あっぷ村」「こぶしが丘温泉」、
小塙駅周辺の「蔵のある田舎風景」のんびり荒川で過ごす。
下野花岡駅の「田園」でしょうか。
仁井田駅、う〜ん何もない
烏山駅は、駅の無料レンタサイクルでぐるっと町内巡りが良いでしょう。
夏の終わりの想い出作りをしてくださいね。
Posted by mt_crow at 2007年09月01日 10:30

おはようございます。
アドバイスありがとうございました。
見どころたっぷりだと考えています。
青春18きっぷは今月10日まで、今週中にはお邪魔するつもりです。
地図で眺めた結果、烏山駅から小塙駅までは歩いてみたい
と考えています。
歩き始めるのは烏山駅で自転車を借りてひと回りしてからです。
「龍門の滝」と「河花地形」は避けて通るわけにはゆきません。
小塙駅周辺の「蔵のある田舎風景」は新情報です。
ルートに含めたいと思います。
小塙駅で乗車または大金駅まで継続して歩くことになるかも知れませんが、
「タブレット交換」見逃さないようにします。
ありがとうございました。
Posted by タンポポモドキ at 2007年09月02日 07:03
EV-E301EV-E301

▲TopPage
EV-E301