【宝積寺駅・新駅舎】 撮影日:10月28日18:00〜
JR宇都宮線・宝積寺駅の新駅舎が仮オープンしました。
新駅舎は、上の写真のような線路をまたぐ形の橋上駅です。
駅の東口と西口は、連絡通路を兼ねたコンコースで結ばれ、その中央付近が駅改札口となります。
駅というより橋ですが、近代的な宝積寺駅に生まれ変わりました。
<改札口>
あれっ残念....自動改札口じゃない! 宝積寺駅は乗降客の少ない田舎駅なのですね。
ここで、橋上駅のメリットを考えてみると....
@連絡通路により東西の2方向から駅へアプローチできる
A駅の機能が1箇所に集約できる
B駅舎の土地が不要
など
JRでは今後、合理的な橋上駅タイプの駅舎建設を推進するそうです。
<コンコース>
通路は、宇都宮方面が全面ガラス張り、照明の配置やデザインが凝っています。
橋上駅のデメリットは....
@移動距離が長〜い!....実際に駅が遠いと感じます
Aエレベータが4基も必要....年寄りなればメリットになるかも
B駅舎構造が巨大化
駅のイメージは、昔の駅らしい建物や入口の方が良いと思う。
これも時代の流れなのですね。
<階段>
階段はシースルー! 透明なアクリルガラスが風除けになっている。
記念すべきこの日、
はじめて駅東口から西口へと抜けることができました。
また、駅東口からもアクセスが可能となり雨の日の交通渋滞が緩和されることでしょう。
駅周辺の発展が期待できます。
<からせん縁起駅舎の旅>
HOME | 宝積寺 | 下野花岡 | 仁井田 | 鴻野山 | 大金 | 小塙 | 滝 | 烏山
....へ行ってみる
烏山線撮影地
宇都宮からの帰り道、途中下車してちょっ蔵を見てきました。
いつのまにか、とっても素敵な駅に変わっていて驚きです。
高根沢ってすごいですね。
早速のコメントありがとう!
先週の飲み会、楽しかったですね。
私は、佐野の地酒●華が一番美味しいと思いました。
帰りの下り最終列車が、旧・宝積寺駅舎を使った最後の改札だったのです。
こちらも記念日に乗車ができて良かった。
私は、全国の駅舎を訪ねている鉄ファンです。
昼間の写真があると参考になります。
よろしくお願いします。
古い駅舎が壊され、新しい橋上駅が誕生しました。
駅舎ファンの方には、残念でもの足りないかもしれませんね。
リクエストは了解です。
ちなみに駅舎ファンというのは、駅鉄?と言うのですか。