
OLYMPUS E-410 ZUIKO DEGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6
旅カメラ
オリンパスE−410を持って 晩秋の北陸・加賀路 をのんびりと旅してきました。
<キャンバス>

JR加賀温泉駅からキャンバスで楽ちん加賀の旅、一日1000円で乗り放題。
快晴のオリンパスブルーが向かえてくれました。
<いろは草庵>

北大路魯山人と親交の深い「須田菁華」の茶器、お茶は「加賀棒茶」のおもてなし。

苔の庭園を見ながらホッと一腹、旅の疲れが癒されます。

「魯山人萬居跡 いろは草庵」、とても居心地がよい。
<山代温泉>

山代温泉街を散策

「はづちを楽堂」....文化や芸能を楽しみ集い交流する処

お土産は、湯のみ....道場八重さん作の九谷焼を買いました。

ついでに山代温泉・総湯に浸かリ、名物の温泉タマゴも食べてきました。
<那谷寺>

本日のメイン。職場の同僚(石川県小松市出身)がイチ押しの場所、北陸の紅葉なら「那谷寺」へと誘う。

まばゆいほどの美しさでした。
<加賀の銘酒>

大日盛(だいにちざかり)の蔵元へ

最近、吟醸酒がマイブーム。大吟醸「十代目」の芳醇な香り、どっしりとした味に大感激。
搾り立ての新酒を予約しちゃいました。お正月が楽しみです。
<白山>

酒蔵の周辺を散策すると....霊峰・白山が見えた!

川と空の見事なコントラスト....透きとおるような蒼い空。

綺麗な風景に出会える旅って印象に残りますよね。

美しい北陸!
今回の旅カメラは、11月中旬に空路で徳島へ
仕事の帰りは、バスで淡路島を経由し京都へ
さらにJR北陸本線で福井・加賀方面へ行き温泉三昧、
18日早朝に金沢入りし「金沢検定」(100問/90分・80点合格)を受験してきました。

等倍にすると雪渓の白山連峰が見えました。
世界最小、最軽量、最薄のE−410は、カバンの中にすっぽり収まり旅カメラにうって付け、
キットレンズの ZUIKO DEGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 もご覧の描写力、
前回の鎌倉編より使い慣れて、すっかりオリンパスブルーの世界に惚れちゃいました。
旅カメラ オリンパスE−410(鎌倉編)'07/6/27
旅カメラ オリンパスE−410(導入編)'07/5/27
<からせん縁起駅舎の旅>
HOME | 宝積寺 | 下野花岡 | 仁井田 | 鴻野山 | 大金 | 小塙 | 滝 | 烏山
....へ行ってみる
ラベル:E-410