2022年04月11日

仁井田駅のサクラ

仁井田駅の桜
【仁井田駅の桜】  仁井田駅停車中


沿線のサクラめぐり5
ここは仁井田駅の桜並木です。

どのサクラの木も、かなりの樹齢があり
そろそろ寿命かも?と思えるほど朽ちています。


撮影 2022/04/05
仁井田駅の桜
仁井田駅前ロータリー


特に、このサクラの木は
太い幹をバッサリと切られ
見るも無残な木姿になっています。
それでも花を咲かせ懸命に生きている。


仁井田駅構内
仁井田駅の桜
朽ちた桜並木


本当かどうか、わかりませんが
戦後まもなく植えられたソメイヨシノは
今、いっせいに寿命を迎えているそうですよ。

ちょっと残念な桜レポートでした。
そこで、


---


ここからは番外編の旅カメラ、
桜栄えの駅舎を取材してきました。

今回は会津鉄道の「湯野上温泉駅」へ
この駅は桜色に染まる人気の鉄道スポットです。


下郷町ライブカメラで確認
湯野上温泉駅
http://www.shimogo-live.jpより拝借  


あらかじめ福島県下郷町のライブカメラで桜の状況を確認し
桜満開、天気よし、下り列車15:33発なら今からでも間に合うかも知れない。
仕事はそっちのけ、いざ出陣、自宅を13:00に出発しました。


湯野上温泉駅全景
湯野上温泉駅
湯野上温泉駅
湯野上温泉駅
湯野上温泉駅
入場券


湯野上温泉駅は東北地方の駅百選のひとつで
大内宿をイメージさせる茅葺屋根の駅舎が特長です。

駅構内には約30本のソメイヨシノが咲き誇り
桜並木の中を走るローカル鉄道の風景は心惹かれますよ。
たぶん鉄道ファンでなくても写真に収めたくなる美桜風景です。


撮影 2022/04/20 田島駅方面15:33発
湯野上温泉駅
湯野上温泉駅

湯野上温泉駅

湯野上温泉駅
湯野上温泉駅
桜満開の湯野上温泉駅


また駅舎のすぐとなりには足湯があり
桜を愛でながら「足湯花見」も楽しめます。

春桜以外にも、夏は深緑、秋は紅葉、冬は雪景色と
四季を通して魅力いっぱいの東北・福島のローカル鉄道です。


撮影日 2022/02/28
湯野上温泉駅
湯野上温泉駅
雪見足湯でほっこり、駅カフェ(羊羹付)、ひと休み 


会津鉄道の湯野上温泉駅は、
人気の観光地「大内宿」の最寄り駅にあたります。

ひなびた湯野上温泉にお泊りして、
のんびり温泉につかるのもおススメですよ。
私は会津方面へのドライブ時は必ず立ち寄ります。


【アクセス】
東武鉄道・リバティ号(浅草〜会津田島駅)1日4往復
会津田島駅からはリレー号にて会津鉄道・湯野上温泉駅下車
車なら白河インターチェンジから約1時間、
烏山沿線・宝積寺駅からは車で約2時間の道のりです。



烏山線撮影地



只今編集中です....
写真、コメント文など内容を追加します。

posted by 旅からす at 00:00| Comment(0) | ■仁井田駅の風景から | 更新情報をチェックする

2021年07月14日

ヤブカンゾウ

ヤブカンゾウ
【ヤブカンゾウ】  下野花岡→仁井田駅


先月から今月にかけて
新型コロナウイルスのワクチンを
かかりつけの医療機関で接種してきました。

やっぱり噂どおり、
第2回目のワクチン接種後に
発熱をともなう強い副反応が出ました。


撮影 2021/07/13
ヤブカンゾウ


私の場合は、
接種の4時間後から倦怠感が出はじめ
早めの睡眠により翌朝は通常どおり仕事へ
しかし夕方近くになり急に発熱症状が出ました。


ヤブカンゾウ


体温38℃の高熱にうなされつつ
長女娘(薬剤師)に助けを求めて指示どおり
ロキソニンを服用したら1時間ほどで回復しました。
ファイザーワクチンの副反応、恐るべし。


宝積寺→下野花岡駅
ヤブカンゾウ


発熱症状は6時間ほど続いて
全身の体力はヘトヘトに疲れ果て消耗し
解熱後の気分は、なぜかスッキリ爽快でした、
まずは、ひと安心です。


----


体温が38℃を超えると我慢は限界、
頭の中はグルグルまわり思考能力はゼロ、
もうダメ〜〜〜〜〜ッ!!!


ワクチン接種後の発熱
コロナ

コロナ
副反応の体温記録


<副反応のまとめ>
PM3:00 微熱37.1℃、体に異変を感じる
PM5:00 発熱37.6℃、強烈な悪寒をともなう
PM6:00 発熱38.1℃、強力な頭痛と倦怠感あり
PM7:00 発熱38.3℃、ロキソプロフェンナトリウム60mGの服用
PM8:00 発熱38.6℃、解熱に転じる
PM9:00 平熱36.5℃に戻る



烏山線撮影地



只今編集中です....
写真、コメント文など内容を追加します。

posted by 旅からす at 18:38| Comment(0) | ■仁井田駅の風景から | 更新情報をチェックする

2021年07月05日

アジサイ

あじさい
【紫陽花】  仁井田駅構内 


今年の母の日のプレゼントは
花屋さんの店先に並んでいたアジサイ、
人気の星花「ダンスパーティー」を選びました。


撮影 2021/07/4
あじさい
仁井田駅の待合室から


花好きの母親なら、
きっと喜んでくれるだろうと思って、
咲き終わったら庭に移植したて思い出に残そう。


あじさい


というわけで、わが家の庭には
母の日のたび新種のアジサイが追加される。
(柏葉、墨田の花火、アナベルetc)


あじさい


雨に濡れたアジサイを見ていると
なんだか心が癒され気持ちが晴れますね。


------


さて
ここからは番外編の旅カメラです。
沿線から近くの「鷲子山上神社」へ
このところアジサイの話題でもちきりです。


撮影 2021/06/26
あじさい
鷲子山上神社(とりのこさんしょうじんじゃ)


ここは栃木県(那珂川町)と茨城県の県境に建ち↑↑↑
大鳥居のド真ん中を県境ラインが走るという珍しい神社です。
また御神鳥がフクロウなので別名フクロウ神社とも呼ばれています。


巨大アジサイに圧倒↓
あじさい

あじさい

あじさい

あじさい

あじさい


見どころは多色、多品種のアジサイ!
左右前後に異なる種類のアジサイを配置しており
さながらアジサイ専科の植物園のようです。
種類が豊富なので一本ずつ観察すると見飽きません。
それから巨大なアジサイ群(樹高3〜4mあり)も見ものです。


一本ずつ名札付き
あじさい

あじさい

あじさい

あじさい
ネーミングも興味深い


珍しい品種のアジサイが並ぶエリアでは
多くの人が立ち止まり撮影する姿が目立ちます。→私もそうです。
たぶんマニアの方でしたらワクワクするでしょう。
さらに一本ずつ花名が記してあるので記憶に残ります。


気になるアジサイたち
あじさい

あじさい

あじさい

あじさい

あじさい


県内のアジサイめぐりの参考のために
昔からの単調なアジサイを楽しみたいなら大平山(栃木市)
今どきの新種のアジサイに興味があるなら鷲子山(那珂川町)
共通点は、どちらも山歩きなので疲れます。

ひと言でいうと
和の雰囲気なら大平山→手毬型の日本アジサイが主
洋もの好きなら鷲子山→西洋紫陽花(ハイドランジア種)が多し
まぁ、そんな感じでしょうか。


アジサイに混じって
あじさい

あじさい


<鷲子山上神社>
◆所在地:栃木県那須郡那珂川町矢又1948
◆入山料:なし、無料駐車場完備
◆交 通:烏山駅より那須烏山市営バス烏山高部線塙下車そこから徒歩60分、下り40分。
★注 意:上り下りとも車両一方通行、特に下りは狭いので気を付けて

只今編集中です....
写真、コメント文など内容を変更します。



烏山線撮影地



只今編集中です....
写真、コメント文など内容を追加します。

posted by 旅からす at 17:05| Comment(0) | ■仁井田駅の風景から | 更新情報をチェックする

2021年04月25日

仁井田駅の八重桜

八重桜
【八重桜】  下野花岡→仁井田駅17:09着


今年の ゴールデンウィーク は
休暇をとれば最大11連休となりますが
あえて休みをとらず暦どおりの5連休にしました。


撮影 2021/04/22
八重桜
八重桜
花びらが6枚以上なら八重桜というそうです


しかもノープラン!
何もせず、だらだらして、
ゆっくりとした時間を過ごすつもり。


仁井田駅17:32発
八重桜


皆さんもコロナに気をつけて 
有意義な連休を過ごしてくださいね!
ヽ(^o^)丿



烏山線撮影地



只今編集中です....
写真、コメント文など内容を追加します。

posted by 旅からす at 13:37| Comment(0) | ■仁井田駅の風景から | 更新情報をチェックする

2021年04月04日

仁井田駅前の桜

仁井田の桜
【仁井田駅の桜】  仁井田駅構内


写真は仁井田駅前に立つ大桜です。
この桜の木姿には何か風格を感じませんか?

幹の太さから想像すると
かつて旺盛な樹勢の時期があって
そのうち街路樹として始末に負えず、
衰えとともに倒木の危険があることから
無残にもバッサリと切られたのかも知れません。


撮影 2021/04/03
仁井田の桜
仁井田の桜
仁井田駅前のシンボルツリー、かれこれ10年前に伐採?


さらに駅北側構内の桜も
同じ太さ程度の桜並木があり↓↓↓
同じ時期に植えられたものと推測します。
噂によるとソメイヨシノの寿命は60年位らしい。
手入れせず放置すると自然に朽ちてしまうそうです。


駅北側構内の桜並木
仁井田の桜
仁井田の桜
残念な木姿


今から60年前のころ
現・高根沢高校の開学と一致することから
仁井田駅に通学する学生たちへのウエルカム・ツリーとして
当時の国鉄・仁井田駅長のはからいで桜の木を植えたのかも知れませんよ。
私の勝手な想像ですが...


仁井田駅舎
仁井田の桜
モダンな無人駅舎


今は残念な桜の木姿ですが
取材を始めた20年前は樹勢があり
仁井田駅前の桜はもっともっとキレイでした。



烏山線撮影地



只今編集中です....
写真、コメント文など内容を追加します。

posted by 旅からす at 23:53| Comment(0) | ■仁井田駅の風景から | 更新情報をチェックする

2020年09月27日

アサガオU

紫朝顔
【アサガオU】  仁井田駅構内


小学生のころ、ラジオ体操へ向かう途中でよく見かけ
大きな花と爽やかな色が清楚な美人さんを連想させました。
(私の主観です)


撮影 '20/09/22
紫朝顔
葉っぱが巨大で木に絡みつく


アサガオは、その名のとおり夏の花のイメージです。
ところが「秋分の日」の真昼間に花ざかりのアサガオを見つけ
その後の様子を観察し続けると夜中も、四六時中咲き続けています。


オーシャンブルー
紫朝顔
旺盛な繁殖力をもつ琉球アサガオかもしれない


「あさがお」「ひるがお」「よるがお」のどれでもない
元気もりもりの、まるで野獣のような品種なのかも知れない?



烏山線撮影地



<からせん縁起駅舎の旅>
HOME | 宝積寺 | 下野花岡 | 仁井田 | 鴻野山 | 大金 | 小塙 | | 烏山
....へ行ってみる


只今編集中です....
写真、コメント文など内容を追加します。

posted by 旅からす at 17:14| Comment(0) | ■仁井田駅の風景から | 更新情報をチェックする

2020年08月25日

アサガオ

アサガオ
【アサガオ】  仁井田駅構内


たしか小学校1〜2年生のころ
放課後、担任の先生から呼び出されて
夏休みの自由研究を見直すよう言われた。


撮影'20/08/21
アサガオ
線路わきのアサガオ


そのとき先生から
画用紙10枚程の観察日記を手渡され
これを手本にして丸写しするよう指示された。


アサガオ
アサガオ
朝9時をすぎると花が閉じてしまう


しかし当時の私にはレベルが高すぎて
絵描きは父に、字書きは母に全部まかせた。
当然ながらハイクオリティに仕上がっていた。


上り1番列車
アサガオ
仁井田→下野花岡駅


しばらくたち朝礼会のときに
校長先生から表彰状をもらってしまった。
朝顔を見ると心が気まずくなる本当のはなしです。



烏山線撮影地



<からせん縁起駅舎の旅>
HOME | 宝積寺 | 下野花岡 | 仁井田 | 鴻野山 | 大金 | 小塙 | | 烏山
....へ行ってみる


只今編集中です....
写真、コメント文など内容を追加します。

posted by 旅からす at 17:48| Comment(0) | ■仁井田駅の風景から | 更新情報をチェックする

2020年08月15日

レッド・カープ

緋鯉
【ひ鯉、レッドカープ】  仁井田→下野花岡駅


冷子川にかかる鉄道橋の直下にて
元気に泳ぎまわる緋鯉(ヒゴイ)を見つける。
なんとかして列車と魚体のコラボ撮影をしたい!と企む。


冷子川
緋鯉
上流の農業用水堰


そこで映画の「ファインディング・ニモ」にあやかり
今回の作戦名を「ファインディング・カープ」と名付けて
長期戦を覚悟して撮影にチャレンジすることとした。


撮影'20/08/11 仁井田→下野花岡駅
緋鯉
作戦その1:ねらいは上り列車、油断の傾向あり


しかし最大の難点は
列車が橋梁に近づくと、その気配を察して瞬間的に逃げてしまう。→作戦その1へ
なによりも、なかなか姿を見せてくれない。→作戦その2へ
そして計画から1年がたち、ついにチャンスが来たる。


撮影'20/08/11 仁井田→下野花岡駅
緋鯉
作戦その2:陽射しのある日は橋の下へ


この日は今夏初の熱中症警戒アラートが出るほどの暑さで
ひ鯉さん、もしかしたら熱中症にかかったのかも知れない???
列車が来ても動かず、私も熱中症寸前でした。



烏山線撮影地



<からせん縁起駅舎の旅>
HOME | 宝積寺 | 下野花岡 | 仁井田 | 鴻野山 | 大金 | 小塙 | | 烏山
....へ行ってみる


只今編集中です....
写真、コメント文など内容を追加します。

posted by 旅からす at 14:02| Comment(2) | ■仁井田駅の風景から | 更新情報をチェックする

2020年05月06日

連休中の風景・なのはなU

なのはな
【続・なのはなU】  仁井田駅から徒歩5分  


大型連休は外出自粛のとき
命を守るステイホーム週間ですよ。

真面目で規律の正しい国民性があってこそ
要請のとおり大都市や観光地は閑散としています。


撮影'20/05/05
なのはな
鴻野山→仁井田駅


コロナ禍は連休の風景を変えていますが
田舎里山の烏山沿線は、どんな様子かというと
要請があるなしにかかわらず、いつもとおんなじです。



烏山線撮影地


<からせん縁起駅舎の旅>
HOME | 宝積寺 | 下野花岡 | 仁井田 | 鴻野山 | 大金 | 小塙 | | 烏山
....へ行ってみる


只今編集中です....
写真、コメント文など内容を追加します。

posted by 旅からす at 18:51| Comment(0) | ■仁井田駅の風景から | 更新情報をチェックする

2020年04月28日

八重桜

八重桜
【八重桜】  仁井田駅構内


外出自粛ムードが高まる中
家にいると運動不足になりがち、

そこで今朝は早起きして
自転車でぐる〜〜と沿線めぐり!
ペダルを漕いでストレスの発散です。


撮影'20/04/27
八重桜
ゴージャスな花びら


目指すは仁井田駅、07:36発のからせん!
ちょうど満開の「八重桜」を列車コラボにして


八重桜並木
八重桜


のどかな田園風景が広がる
自宅〜下野花岡駅〜仁井田駅あたりへ


八重桜


線路に沿ってママチャリで
片道20分のプチサイクリングでした。



烏山線撮影地



<からせん縁起駅舎の旅>
HOME | 宝積寺 | 下野花岡 | 仁井田 | 鴻野山 | 大金 | 小塙 | | 烏山
....へ行ってみる


只今編集中です....
写真、コメント文など内容を追加します。

posted by 旅からす at 00:00| Comment(0) | ■仁井田駅の風景から | 更新情報をチェックする
EV-E301EV-E301

▲TopPage
EV-E301