
【蛇姫橋の紅葉】 滝駅下車、徒歩5分
こちらは「蛇姫橋」のモミジ
ご覧のとおりの鮮やかな発色です。
撮影'20/11/14


蛇姫橋って不気味なネーミングですが
蛇姫とは烏山城主・大久保忠胤の四女「於志賀」のことで
姫様がピンチに合うたび、白蛇があらわれて
災難から救ってくれたという伝説にちなんだもの。
撮影'20/11/21


散紅葉
■■■蛇姫伝説■■■
昔、烏山城に姫様がいて、いつも傍に侍女が仕えていました。
ある時、家老が謀反をおこし姫様を暗殺しようとした。
侍女は姫様をかばって殺されてしまうが、
侍女が白蛇の化身となって姫様に身の危険を知らせるようになった。
という、おはなし。(TV日本昔話より抜粋)
撮影'20/11/14

蛇姫橋から列車が見えます
蛇姫伝説ゆかりのものは他にも
市内の道路名に「蛇姫通り」とつけたり
蛇姫ようかん

販売事業者、那須烏山市観光協会
こんな和菓子の名前にも!
烏山線撮影地
<からせん縁起駅舎の旅>
HOME | 宝積寺 | 下野花岡 | 仁井田 | 鴻野山 | 大金 | 小塙 | 滝 | 烏山
....へ行ってみる
只今編集中です....
写真、コメント文など内容を追加します。